ソニー、自社開発のコンセプトSUV『VISION-S 02』を展示…CEATEC 2022

ソニー(CEATEC 2022プレスデー)
ソニー(CEATEC 2022プレスデー)全 2 枚

ソニーは、10月18~21日に千葉市の幕張メッセで開催される「CEATEC 2022」 に出展、ブースでは、今年1月に発表したSUVタイプのコンセプトカー『VISION-S 02』を展示する。CEATECは電子部品、デバイス、サービス、製品の総合展だ。

ソニーグループはCEATEC 2022において、「ずっと、地球で感動を分かち合うために。」をテーマに、同社による環境に関する取り組みを訴求する予定だ。ソニーは自らのPurpose(存在意義)を「クリエイティビティとテクノロジーの力で、世界を感動で満たす」と定め、これに基づき、感動と人を軸とした多様な事業を推進している。

同時にソニーでは、環境負荷ゼロをめざす長期環境計画「Road to Zero」に基づき、人々が感動で繋がるためには、安心して暮らせる社会や健全な地球環境が前提になると考える。社会・環境に対する「責任」を果たし、技術や事業を通じて「貢献」することを重視しているという。CEATEC 2022では、「地球」・「社会」・「人」の3つの視点で、テクノロジーの「兆し」から構成した、環境に貢献するさまざまな取り組みを紹介する。

VISION-S 02は「社会」の視点で訴求される。これまでの社会で当たり前とされてきたシステムが、変わるべき時代に来ている、とソニー。そのため、インフラ、エネルギー、農法など日々の社会生活に広く関わる、新しい基盤を実現するための技術を開発している。ソニーは、モビリティの進化は、ライフスタイルや社会の在り方にも変化を促す、と期待する。合わせて、EVやモビリティ関連サービス、スマートグリッドなどにより、社会課題や環境問題にも貢献できると考えている。

「VISION-S」はこういった思想に基づき開発されたコンセプトカーだ。2021年にクーペボディのセダン「VISION-S 01」を発表、2022年1月にSUVタイプの「VISION-S 02」を発表した。幕張には「02」が展示される。ソニーは先日ホンダとの協業でEVを市販化すると発表しているが、「VISION-S」はそれより前、ソニー単独で開発を進めていたもの。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  3. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る