「潜在的」な交通事故発生リスクを評価する実証実験、奈良で実施へ

奈良県
奈良県全 2 枚

三井住友海上火災保険MS&ADインターリスク総研八千代エンジニヤリングの3社は、交通事故を未然に防ぐ安全・安心なまちづくり推進を目的に、奈良県で潜在的交通事故リスクのアセスメントに関する実証実験を10月から開始した。

従来の交通事故対策は、過去発生した事故発生箇所から対策が必要な箇所を選定、再発防止策の実施や地域住民からの要望に基づいて調査されたヒヤリハット事象に基づき予防する。

今回の実証実験では、新たな交通事故対策としてAIを活用し、潜在的事故リスク箇所を発見する。顕在化している事故発生箇所に加え、ドライブレコーダーデータや道路構造、人流データからAI解析によって客観的に評価し、事故が発生していない潜在的事故リスク箇所を見える化する。


《レスポンス編集部》

アクセスランキング

  1. 米トヨタ、新世代オーディオマルチメディアシステム発表…『RAV4』新型から搭載へ
  2. 「日本カー・オブ・ザ・イヤー」10ベストカーが10月30日発表へ、ノミネート車35台をチェック!
  3. 免許不要で歩道走行可能な新型4輪モビリティ、全幅59cmの「CURIO Q1」初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『カムリ』新型に「GT-Sコンセプト」、スポーツセダンの新境地を提示…SEMA 2025
  5. マツダの新型EVセダン『6e』、衝突安全テストで最高評価の5つ星…ユーロNCAP
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る