地方版図柄入りナンバー、新たに全国で10地域に導入

新たな地方版図柄入りナンバープレート導入申込み地域
新たな地方版図柄入りナンバープレート導入申込み地域全 2 枚

新たに10地域で地方版図柄入りナンバープレートが導入される。

国土交通省では、「走る広告塔」として地域の魅力を発信する地域の観光資源をデザインした地方版図柄入りナンバープレートについて、今年4月から新たな導入地域を募集した。この結果、10地域から導入の申込みがあった。今後、導入申込み地域で、11月末までに具体的な図柄が検討され、2023年10月ごろ交付となる予定。

今回の募集にあたって「都道府県」全域を対象とする図柄が新設される地域は、秋田県、栃木県、群馬県、東京都、沖縄県の5地域。また、既存の地域名表示を単位(=表示)とする図柄では、いわき、那須、岡崎、堺、広島の5地域。

一方、今回の募集では、保有車両数が一定の要件を満たした場合、新たなご当地ナンバーを単位とする図柄の導入も可能とした。このため、今後、市区町村の要望を受けて、都道府県が国土交通省に対して、申込む予定。意向表明の締め切りは11月30日までで、交付は2025年5月ごろの予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る