BMW『M5』にもワゴン登場? 電動化で最強モデルは750ps突破か

BWM M5 次期型プロトタイプ(スクープ写真)
BWM M5 次期型プロトタイプ(スクープ写真)全 18 枚

BMWのスーパーセダン『M5』次期型の最新プロトタイプを、スクープサイト「Spyder7」のカメラが捉えた。ベースとなる『5シリーズ』次期型は2023年にリリース予定で、M5はその1年後の2024年と予想されている。

プロトタイプ車両のフロントエンドには、量産型ヘッドライトが装備され、大径ホイールを収納するワイドなホイールアーチなど、完全なプロダクションボディに仕上がっている。

BWM M5 次期型プロトタイプ(スクープ写真)BWM M5 次期型プロトタイプ(スクープ写真)

ノーズは完全に覆われているが、ワイドグリルの一部を見ることができるほか、バンパー中央には大径のエアインテーク、その両側にはコンパクトな吸気口が配置されていることがわかる。またボンネットの中央には、長方形のパネルがリベット留めされているが、そこに何が隠しているのかは不明だ。

足回りはY字とV字のスポークを組み合わせた最終的なコンポーネントと思われるホイールを装着していることが確認できる。リアエンドでは、水平基調のLEDテールライトが初めて露出しているが、これが最終的なものかは断言できない。バンパーには円形のクワッドエキゾーストパイプをインストールし、その上部には「Electrified Vehicle」(電化された車両)のステッカーが確認できる。

BWM M5 次期型プロトタイプ(スクープ写真)BWM M5 次期型プロトタイプ(スクープ写真)

パワートレインは、4.4リットルV型8気筒ツインターボエンジンに電気モーターを組み合わせ、最高出力は650psと予想される。「コンペティション」モデルでは、最高出力は750ps以上、最大トルク1000Nmを発揮する可能性がありそうだ。

次期型のM5には、カーブドディスプレイ、iDrive 8.0、超広帯域技術を備えたBMWデジタルキープラス(デジタルキー3.0)など、BMWグループ最新のインフォテイメント技術が搭載されるだろう。またハンズフリーによる高速道路運転と駐車機能を備えた、少なくともレベル2の自動運転が期待できるという。

Mシリーズでは『M3』にはじめてワゴン版の「ツーリング」が設定されたことも話題となった。M5初のツーリングが登場する可能性も浮上しており、目が離せない。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  3. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る