電動バイクバッテリーシェアサービス、新宿で交換ステーション1号機の稼働開始

ホンダ パワーパックエクスチェンジャー e: バッテリー交換イメージ
ホンダ パワーパックエクスチェンジャー e: バッテリー交換イメージ全 10 枚

ホンダは10月25日、バッテリー交換ステーションホンダ パワーパックエクスチェンジャー e:」の販売を開始。電動二輪車などに向けバッテリーシェアリング事業を行うGachaco(ガチャコ)は西新宿第四駐車場で国内第1号機の稼働を開始した。

電動モビリティの普及にあたっては「短い航続距離」「長い充電時間」「高いバッテリーコスト」という3つの課題がある。そこでホンダは、バッテリーを交換式とし、シェアリングすることで課題を解消し、電動化の加速と再生可能エネルギーの活用拡大に貢献する取り組みを進めている。

ホンダ パワーパックエクスチェンジャー e:は、親機(コントロール機)1台に対し、子機(エクステンション機)を複数台連結することで、交換式バッテリー「ホンダ モバイルパワーパック e:」を複数同時に充電。電動二輪車をはじめとするホンダ モバイルパワーパック e:ユーザーのスムーズなバッテリー交換を可能にする。ユーザーは街のステーションで必要な時に充電済みバッテリーにアクセスでき、充電時間を待つことなく、効率よく電動モビリティを利用できる。

バッテリー交換時はICカードをかざしてユーザー認証を行い、空スロットにバッテリーを返却。返却バッテリーはスロットに差し込むだけで、自動で充電を開始する。次に搭載バッテリー数や直列・並列など、ユーザーIDに紐づく利用モビリティの情報から適切な充電済バッテリーをLED表示でユーザーに通知。ユーザーは満充電のバッテリーを取り出し、自身の電動モビリティに搭載して出発できる。

バッテリーシェアリングサービスの運用に必要な、バッテリーの充電状況・所在情報や、機体の状況などの情報はすべて「ホンダ パワーパック クラウド」に集約し、一括管理。ユーザーは登録からステーション検索、交換、料金決済まで一括してシステムを通じて行えるほか、貸出バッテリー情報などをスマートフォンからリアルタイムに検索可能。バッテリーシェアリング事業者も、機器の状態をクラウド上で一括管理することで、効率的な管理・運用が可能となっている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る