JR旅客全社の指定席特急料金に「最繁忙期」…グリーン料金や寝台料金も変動制に 2023年4月1日乗車分から

JR東海の特急『(ワイドビュー)しなの』。JR東日本に跨る会社間列車だが、シーズン別特急料金の適用日見直し対象に。
JR東海の特急『(ワイドビュー)しなの』。JR東日本に跨る会社間列車だが、シーズン別特急料金の適用日見直し対象に。全 6 枚

JRグループは10月26日、JR東海、JR西日本、JR四国、JR九州におけるシーズン別の指定席特急料金を2023年4月1日乗車分から改定すると発表した。JR北海道とJR東日本は2022年4月に実施済みのため、JR旅客全社の指定席特急料金が改定されることになる。

現在、4社の指定席特急料金は通常期・閑散期・繁忙期の3段階に分かれており、閑散期は通常期の200円引き、繁忙期は通常期の200円増しとなっているが、改定ではこれに加えて、ゴールデンウィークやお盆、年末年始の旅客が集中する期間に通常期より400円増しとする「最繁忙期」を設定し、4段階とされる。

なお、段階ごとの適用日は、曜日配列や利用動向を考慮して年度ごとに設定される予定で、JR九州では在来線特急と西九州新幹線で閑散期が設けられていないが、適用日自体は変更される。

JR東海内、JR西日本内、JR四国内、JR九州内、JR会社間(北海道新幹線と北陸新幹線以外)におけるシーズン別特急料金の適用日カレンダー。最繁忙期の前後に閑散期や通常期を設定するほか、従来は閑散期だったが比較的利用が多かった11月などに繁忙期を設定し、代わって4・7月や8月下旬、10月上旬など、比較的利用が少ない一部の平日に閑散期を設定する。JR東海内、JR西日本内、JR四国内、JR九州内、JR会社間(北海道新幹線と北陸新幹線以外)におけるシーズン別特急料金の適用日カレンダー。最繁忙期の前後に閑散期や通常期を設定するほか、従来は閑散期だったが比較的利用が多かった11月などに繁忙期を設定し、代わって4・7月や8月下旬、10月上旬など、比較的利用が少ない一部の平日に閑散期を設定する。
シーズン別特急料金の適用日見直し対象となる列車。シーズン別特急料金の適用日見直し対象となる列車。小田急電鉄からJR御殿場線へ乗り入れている特急『ふじさん』は、シーズン別特急料金の見直しにより、通年で通常期の指定席特急料金が適用される。小田急電鉄からJR御殿場線へ乗り入れている特急『ふじさん』は、シーズン別特急料金の見直しにより、通年で通常期の指定席特急料金が適用される。

このほか、特急料金に通年同額の自由席料金を適用している特急のグリーン車や寝台車を利用する場合は、JR北海道の在来線特急やJR東日本の一部在来線特急を除いて、グリーン料金や寝台料金が指定席特急料金と同様の変動制となり、その適用日も特急料金に準じる形となる。

グリーン料金や寝台料金も、指定席特急料金と同様、シーズン別の料金となる(例はグリーン料金)。グリーン料金や寝台料金も、指定席特急料金と同様、シーズン別の料金となる(例はグリーン料金)。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  2. 【VW ゴルフTDI 新型試乗】装備とスタイルで取るか、「足」で取るか…中村孝仁
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. ホンダエンブレムに溶け込むスーパーワイドカメラ、データシステムが『WR-V』用キットを発売
  5. 愛犬と乗れる電動原付『PONY2』発売、折りたたんでクルマに搭載も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る