アウディ R8、後輪駆動の最終モデルは620馬力…世界限定333台は2023年から納車予定

0~100km/h加速3.4 秒で最高速320km/h

アウディのモータースポーツ車両をベースにした軽量ホイール

ハイグロス仕上げのカーボン製エアロキット

初代R8 GTへのオマージュを内装に表現

アウディ R8 クーペ V10 GT RWD
アウディ R8 クーペ V10 GT RWD全 10 枚

アウディは、高性能2ドアクーペ『R8クーペ V10 GT RWD』(Audi R8 Coupe V10 GT RWD)を世界限定333台生産する。現行『R8』のV10エンジン搭載の後輪駆動車の最終モデルで、2023年から納車を開始する予定だ。

◆0~100km/h加速3.4 秒で最高速320km/h

アウディ R8 クーペ V10 GT RWDアウディ R8 クーペ V10 GT RWD

排気量 5.2リットルのV型10気筒ガソリン自然吸気エンジンは、最大出力が620ps、最大トルクが57.6kgmに引き上げられた。トランスミッションは新開発の 7速デュアルクラッチで、シフトチェンジの時間を短縮した。

車両重量はおよそ20kg軽量化され、1570kgに。0~100km/h加速3.4 秒、0~200km/h加速10.1秒、最高速320km/hの性能を可能にしている。

新たに「トルクリアドライビングモード」を採用する。後輪のスリップは、トラクションコントロールシステムの「ASR」によって、リアアクスルで制御される。7つの特性曲線がASRに保存されており、さまざまなレベルの支援を行う。レベル1ではほとんど後輪は滑らないが、レベル7では大きく滑る。ステアリングホイールのコントロールスイッチを回すことで、リアのトルクレベルを設定できる。車速センサー、ステアリング角度、アクセルペダルの踏み込み量、選択されたギアからの情報をベースに、エンジンコントロールユニットがリアアクスルに伝達するエンジン出力を制御する。

◆アウディのモータースポーツ車両をベースにした軽量ホイール

アウディ R8 クーペ V10 GT RWDアウディ R8 クーペ V10 GT RWD

専用の20インチ10スポークホイールには、公道だけでなくサーキットでの使用も想定して設計された高性能タイヤ、ミシュラン「スポーツカップ2」を組み合わせる。鍛造ホイールは、アウディのモータースポーツ車両をベースにしており、軽量化に重要な役割を果たす。

『R8 GT』に標準装備されている強力なセラミックブレーキシステムにより、さらに軽量化を図った。R8バケットシートとカーボンファイバー強化プラスチック製のアンチロールバーを備えたパフォーマンススポーツサスペンションも装備する。フロントのアンチロールバーは、カーボンファイバー強化プラスチック製。腐食から保護する効果を発揮する赤い陽極酸化アルミで作られた2つのカップリングロッドコネクトと合わせて、重量を削減しながら、ロードホールディングとコーナリングのダイナミクスを向上させているという。

さらに、R8 GT用の車高調整式サスペンションをオプションで用意した。これにより、R8 GT同様、サーキットの特性に合わせて、圧縮およびリバウンドレベルを個別に調整できる。

◆ハイグロス仕上げのカーボン製エアロキット

アウディ R8 クーペ V10 GT RWDアウディ R8 クーペ V10 GT RWD

R8クーペ V10 GT RWDには、専用のエクステリアパーツが装備されている。その特徴のひとつが、リアに配された黒いR8 GTのエンブレムだ。他のすべてのエンブレムも、ブラック仕上げとした。

風洞実験を経て開発されたハイグロス仕上げのカーボン製エアロキットにより、走行安定性が向上し、コーナリング速度も高められているという。このカーボン製エアロキットは、フロントスプリッター、フリック、サイドスカートカバー、リアバンパー側面の cW エレメント、ディフューザー、グースネックサスペンション機構付きリアウィングで構成されている。このインサートによって、ウイングのアンダーフローが最適化され、エアロダイナミクス効率が向上しているという。

ボディカラーは艶消しのスズカグレーをはじめ、タンゴロットメタリックとデイトナグレーメタリックが用意されている。

◆初代R8 GTへのオマージュを内装に表現

アウディ R8 クーペ V10 GT RWDアウディ R8 クーペ V10 GT RWD

インテリアは、2010年にリリースされた初代R8 GTへのオマージュをアウディ・スポーツが表現している。インテリアは、ブラックにレッドを組み合わせた。これには、2010年のR8 GTに設定されていた赤いシートベルトが含まれている。

フロアマットやR8バケットシートには、ブラック&レッドで、スペシャルモデルのロゴをあしらった。セレクターレバーの手前には、限定車を示すシリアルナンバーが添えられている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る