無骨なデザインがコンセプトのお値打ちモデル:ケイワークス…お台場キャンピングカーフェア2022

Rugged VAN Type Iは、無骨なデザインが特徴。
Rugged VAN Type Iは、無骨なデザインが特徴。全 9 枚

10月29~30日に東京臨海都心のお台場特設会場で開催されている『お台場キャンピングカーフェア2022』。初日は天候もよく、多くの来場客で賑わっていた。

【画像全9枚】

ケイワークスのブースでは、9月にデビューしたばかりの『Rugged VAN Type I』を展示していた。トヨタ『ハイエース』をベースに、『普段遣いできるキャンピングカー』を具現化したモデルになっている。リアの荷物室は縞板を装備することにより、重量物や濡れた衣類などの積載にも対応。Rugged VANらしい無骨さの演出にも一役買っている。

『余白と発展性』がコンセプトとのことで、キャンピングカーに必要な装備を搭載しつつ、使用者がオプション装備を自由に選ぶことで、無駄のない構成にすることができるといった特徴がある。1000Wインバーター、105Ahディープサイクル鉛バッテリー、シャワー付きミニシンクなど、必要最低限のアイテムは標準装備になっており、価格は498万円からとリーズナブルなのも特徴だ。会場でRugged VANを成約すると、オリジナルタープセットがプレゼントされる特典もあった。

《関口敬文》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  2. 「ほぼモデルチェンジ並み」フロントマスクが大胆チェンジ! 新型レクサス『IS』が話題に
  3. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  4. ホンダが新型軽EV『N-ONE e:』を発売、航続295km、価格は269万9400円から
  5. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る