フィアット 500 を好みに仕立てる、第1弾「ブラックマウス」発表

フィアット500 Rタイプ ビスポークモデル「ブラックマウス」
フィアット500 Rタイプ ビスポークモデル「ブラックマウス」全 32 枚

チンクエチェント博物館(名古屋市瑞穂区、運営:ソモス)は、旧フィアット『500』をベースとしたビスポークを開始。11月1日にコンセプトモデル第1弾「ブラックマウス」を発表した。

ビスポーク(Bespoke)とは、職人などのつくり手と対話しながら自分だけのオリジナルの1台を製作すること。チンクエチェント博物館のビスポークは、外観・内観の色や仕様をはじめ、多様な要望を具現化し、自分だけのフィアット500をつくり上げる。

コンセプトモデル第1弾「ブラックマウス」は、自動車ライターの西川淳氏をプロデューサーに起用。フィアット 500に、西陣織や漆芸といった日本の伝統工芸を用いて、オーナーの個性を表現している。ボディカラーは精悍なソリッドブラック。右サイドにはグリーン、左サイドにはレッド、リアエンジンフードにはホワイトの手書きピンストライプを施している。フロントフェイスにはフォグランプとスポットランプを装着。インテリアは特別なレザーをふんだんに使ったこだわりの内装となっている。

チンクエチェント博物館のビスポークでは、一から自分の好みを伝えてつくり上げることはもちろん、西川淳氏がプロデュースする「コンセプトモデル」、チンクエチェント博物館がさまざまな業界で活躍する人とコラボする「博物館モデル」をベースにカスタマイズすることもできる。博物館モデルでは現在、アーティストの椿彩 CHIYA氏プロデュースの「フィアット 500 Lタイプ ポジターノ・イエロー(純正色)」をベースにした「フェリーチェ」を製作中。そのほかにも、さまざまな人たちとのコラボが進行している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  3. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  4. 公取委、ダンロップに行政処分 全天候型タイヤ「安売り阻止」疑い[新聞ウォッチ]
  5. 大胆なブラックバンパーに大反響!ダイハツ『ロッキー』のコンセプトカーを10台限定で市販化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る