【VW TロックR 新型試乗】600万円オーバーの価格こそ最も“ロック”?…島崎七生人

スペックは“いかにも”な『TロックR』

ジャジャ馬的な予想に反して実にジェントル

600万円オーバーという価格こそロック?

VW TロックR
VW TロックR全 12 枚

スペックは“いかにも”な『TロックR』

『Tロック(T-Roc)』自体、日本市場へは2020年7月にお目見え。翌2021年の登録台数は7241台とし、『Tクロス(T-Cross)』に次ぐ台数で輸入SUVの1 、2を獲得した。確かに街中でよく見かけるが、人気車のひとつといっていい。

そのTロックがマイナーチェンジを受け、この機に登場したのが、日本市場で初設定となる“R”だ。この『TロックR』は2リットルのDNF型/直列4気筒DOHCインタークーラー付きターボ(4バルブ)を搭載し、何と300ps/40.8kgmもの動力性能を発揮するという、いかにもなハイパフォーマンスモデル。

VW TロックRVW TロックR

組み合わせられるのは7速DSGで、ニュースリリースの文面でも「わずか2000rpmの低回転から400Nmの強大なトルクを発生し、0-100km/h加速は4.9秒を記録(欧州参考値)」とある。もちろん4WDの4MOTIONで、19インチタイヤ&ホイール、ブルー塗装のブレーキキャリパーなども備える。

ジャジャ馬的な予想に反して実にジェントル

VW TロックRVW TロックR

何はともあれ試乗してみると、これがよかった。スペックや出で立ちからして、さぞジャジャ馬的なもっとロックな(!)クルマなのでは?のコチラの予想に反し、実にジェントルなクルマですらあったのである。

もっとも今回は試乗会場となった湘南エリアのウイークデイの一般道を、試乗時間枠で可能なだけ移動した……そんな程度ではあったが、だからこそというべきか、日常的なシーンのなかでも実に乗りやすいクルマだったことが確認できた。

エンジン性能はアクセルワーク次第だから、ほんのサワリを使った程度だが街中でも扱いやすくスムース。そして何よりも乗り心地が決して不快ではなく、むしろ上質な味わいさえ感じられるところもいい。

600万円オーバーという価格こそロック?

VW TロックRVW TロックR

ただし600万円オーバーという車両本体価格こそ、このクルマでもっとも気骨あるロックな部分かも知れない。ちなみにデビュー当初に比べ、インテリア全体の素材感、質感は向上し、“いいもの感”は向上している。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト
1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る