【2022-2023 日本カー・オブ・ザ・イヤー】上位10モデルが決定!今年は異例の“11ベストカー”に

「2022-2023 日本カー・オブ・ザ・イヤー」の10ベストカーが決定。異例の“11ベスト”となった。日産は3モデルが選出されている。
「2022-2023 日本カー・オブ・ザ・イヤー」の10ベストカーが決定。異例の“11ベスト”となった。日産は3モデルが選出されている。全 12 枚

「2022-2023 日本カー・オブ・ザ・イヤー」を決める第1次選考の結果が11月4日に発表され、全48ノミネートの中から、今年もっとも優れた上位10モデル「10ベストカー」が選出された。ジャーナリストなど60名の選考委員の投票により選出されたが、今年は10位が同票だったため異例の“11ベストカー”となっている。この中から、今年の1台「日本カー・オブ・ザ・イヤー」が選ばれる。

「10ベストカー」に選ばれたのは以下の11モデル(日産サクラ、三菱eKクロスEVは2モデルで1ノミネート)。

●スズキ アルト
●トヨタ クラウン
●日産 エクストレイル
●日産/三菱 サクラ/eKクロス EV
●日産 フェアレディZ
●ホンダ シビック e:HEV/シビックタイプR
●マツダ CX-60 e-SKYACTIV D
●BMW iX
●ヒョンデ IONIQ 5
●ランドローバー レンジローバー
●ルノー アルカナ

※日本カー・オブ・ザ・イヤー公式発表ノミネート順。得票数は未公表。

“11ベストカー”となったのは史上2回目。軽自動車が2モデル選出されているのも珍しい。また、日産車が3モデル選出されているのにも注目だ。ヒョンデ、ルノーは日本カー・オブ・ザ・イヤー史上初のノミネートで10ベスト入りの快挙となった。

この中から最も優れた1台を「日本カー・オブ・ザ・イヤー」として表彰する。「日本カー・オブ・ザ・イヤー」が日本メーカー車だった場合、海外メーカー車でもっとも多く得票したクルマに「インポート・カー・オブ・ザ・イヤー」が与えられる。

このほか、全48ノミネートから選出される部門賞は、「デザイン・カー・オブ・ザ・イヤー」、「テクノロジー・カー・オブ・ザ・イヤー」、「パフォーマンス・カー・オブ・ザ・イヤー」、「K CAR オブ・ザ・イヤー」の4つを設定する。

今後、11月24日に選考委員による「10ベストカー試乗・取材会」を経て、12月8日、最終選考投票により、今年度のイヤーカーが決定する。最終選考会・表彰式の模様は日本カー・オブ・ザ・イヤー公式YouTubeチャンネルにて生配信される。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  4. 軽キャンピングカー最大級の空間、ダイハツ『アトレー』ベースで363万9000円から
  5. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る