栃木県警が誇るスーパーカーのパトカー5台がSUPER GTマシンを先導

栃木県警スーパーカーパトカー
栃木県警スーパーカーパトカー全 36 枚

SUPER GT最終戦が行われた栃木県のモビリティリゾートもてぎ。SUPER GTでは地元警察によるパレードランを行っている。今回は栃木県警が誇るスーパーカーのパトカーが集結して、SUPER GTを先導してパレードラップを行った。

SUPER GTは以前から開催地の警察と連携をはかり、パトカーなどで先導を行うパレードラップを行ってきた。コロナによりいっとき行われていなかったが今年は再開され、各地のサーキットでパトカーや白バイによるパレードラップを行っている。

栃木県警といえば、数多くのスーパーカーのパトカーを所有していることで有名だ。購入した車両もあるが、ほとんどが企業や個人からの寄付となっている。

今回はそのスーパーカーパトカーの、ホンダ『NSX』、レクサス『LC』、日産『GT-R』と『フェアレディZ』、スバル『インプレッサSTI WRX』の5台が集結し、白バイとともに編隊を組んでパレードラップを行った。

レースが行われる当日の早朝、お客さんが入る前に練習走行をみっちり行うなど気合いも入っていたようだ。ピットウォークでも全車が展示され、SUPER GTファンの注目を浴びていた。

《雪岡直樹》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. ステランティス日本法人、「ジープ」「プジョー」など主要ブランド一斉値下げ[新聞ウォッチ]
  5. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る