上野動物園の新たな乗り物、2026年度に供用を開始…モノレール代替

運行当時の上野モノレール
運行当時の上野モノレール全 3 枚

東京都は11月7日、老朽化により運行を休止している恩賜上野動物園のモノレールの代替となる、新たな乗り物の整備方針を発表した。新たな乗り物は、小型モノレールなどコンパクトな乗り物を想定し、2026年度中の供用開始をめざす。

都は、上野動物園の魅力の向上、および安全で快適な移動手段の確保を図るため、上野動物園モノレールの代替となる新たな乗り物を整備することとしている。発表された「恩賜上野動物園新たな乗り物の整備に関する基本方針」は、民間事業者と連携を図りながら新たな乗り物の整備を進めていくにあたり、都の基本的な考え方を示す。

それによると新たな乗り物は、コンパクトな乗り物(小型モノレールなど)とすることを想定し、現存の上野動物園モノレールと同等以上の輸送量を確保できる施設とする。また乗り物としての楽しさを備えるなど、動物園の魅力を高め、広く来園者に親しまれる乗り物とする。

ルートは、現存の上野動物園モノレールのルートを最大限活用する。ただし新たな西園の乗降場は、現存の上野動物園モノレールの西園駅舎よりも不忍池側に移動した位置に設置する。

新たな乗り物の整備については企画・設計・建設を担う事業者を公募により選定する。現在予定しているスケジュールは、2023年度に公募要項を公表、事業者を決定する。24年度から設計・工事、26年度中に供用を開始する。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る