最強の3シリーズ、BMW『M3 CS』新型は只者じゃないオーラがプンプン!迫力のスタイルを見よ

BMW M3 CS 新型プロトタイプ(スクープ写真)
BMW M3 CS 新型プロトタイプ(スクープ写真)全 18 枚

開発終盤とみられるBMW『3シリーズ』のハードコアモデル、『M3 CS』の最新プロトタイプをスクープサイト「Spyder7」のカメラが捉えた。

ニュルブルクリンクとその周辺で撮影されたプロトタイプは、これまでで最もカモフラージュが削ぎ落とされ、ボンネットやフロントフェンダーが初めて露出している。

只者ではないオーラを放つエクステリア

BMW M3 CS 新型プロトタイプ(スクープ写真)BMW M3 CS 新型プロトタイプ(スクープ写真)

フロントエンドは何と言っても、車体からサイドに飛び出したウイング状のバンパーが目を引く。キドニーグリルを含めた複雑な形状のエアインテークも、只者ではないオーラをにじませている。

大径ホイールは、ハブ付近に六角パターン、リムにV字型のデザインを採用。拡大してみるとミシュランパイロットスポーツカップタイヤを履いていることがわかる。ゴールドのブレーキキャリパーは、ドリル加工されたローターに固定されている。

トランクリッドに装着されたスプリットタイプのスポイラーは控えめだが、リア方向に突き出たバンパーにインストールされたディフューザー、そして円形のクワッドエキゾーストパイプはかなりアグレッシブだ。

カーボン採用で最大79kgもの軽量化か

BMW M3 CS 新型プロトタイプ(スクープ写真)BMW M3 CS 新型プロトタイプ(スクープ写真)

目に見えない部分でも、より剛性の高いシャーシ、新しいチューニングによるサスペンションコンポーネントが含まれるだろう。また、ルーフ、ボンネット、トランクリッド、バケットシートのすべてにカーボンファイバーを採用し、大幅な軽量化を実現。最新の『M4 CSL』から判断すると、これらの変更により、M3 CS新型では、約68~79kg(150~175ポンド)の軽量化がなされる可能性がありそうだ。

ボンネットの下には3.0リットル直列6気筒ツインターボ「S58」ガソリンエンジンの改良版を搭載。最高出力はM4 CSLと同等の543ps、最大トルク649Nmを発揮する。M4 CSLとは異なり、M3 CSは後部タイヤのみを駆動するのではなく、全輪駆動を採用するとみられ、オートマチックトランスミッションのみのセッティングとなりそうだ。

M3 CSのワールドプレミアは、最速で2022年内と予想されており、2023年3月から2024年2月までの期間限定生産になるという。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  3. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  4. 初公開の『黒いプレリュード』に「ワクワクしますな!」、SNSで高評価集まる
  5. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る