フェラーリ初の4ドア4シーター『プロサングエ』日本発表…価格は4760万円から

フェラーリ・プロサングエ
フェラーリ・プロサングエ全 12 枚

フェラーリ・ジャパンはフェラーリ史上初の4ドア4シーター、フェラーリプロサングエ』を日本市場に導入、11月8日にお披露目した。後部に2席あるモデルはすでに存在したが、4ドアは初めて。エンジンは出力725CV(PS、533kW)を発生する65°V12をミッドフロントに積む。

リアドアは後ろヒンジで開閉する。そしてリアシートのバックレストを倒せば、フェラーリの歴史で最も広いラゲッジルームが提供される。シャシーは新開発、ルーフはカーボン製だ。

エアロダイナミクスの開発では効率の向上が求められるのは当然として、特筆されるのは前輪周りの処理だろう。フロントパンパーとホイールアーチとの相乗効果で空気のカーテンを作り出し、フロントタイヤを空力的に密閉して、横に広がる乱気流の発生を防ぐという。

フェラーリではプロサングエについて、「75年におよぶ最先端の研究の集大成として、跳ね馬のDNAを凝縮したモデル」を標榜する。パフォーマンス、ドライビング・プレジャー、快適性が「完璧に調和して共存する」。初の4ドア4シーターであるにもかかわらず、イタリア語で「サラブレッド」を意味するPurosangue=プロサングエを車名にしたのはそれが理由だ。

税込価格は4760万円から。欧州では39万ユーロ(約5700万円)と発表されていたが、戦略的な価格で投入されたことになる。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る