東名 横浜町田IC下り線の渋滞緩和へ、加速車線を500m延伸…11月19日より

位置図
位置図全 4 枚

NEXCO中日本は、東名高速 横浜町田インターチェンジ(IC)下り線の加速車線を500メートル延伸し、11月19日6時から運用を開始する。

東名 横浜町田IC~海老名ジャンクション(JCT)間は、1日平均13万台が通行する日本屈指の重交通区間であることに加え、アップダウンの多さや大和トンネルによる速度低下などの影響で渋滞が慢性化。2019年のIC区間別・渋滞ワーストランキングでは上り線がワースト1位、下り線がワースト4位となっている。

NEXCO中日本では、東名 横浜町田IC~海老名JCT間の渋滞緩和に向け、2016年10月より工事を開始した。2021年7月には、大和トンネルを含む西側区間(上り線約3km、下り線約2km)の付加車線の運用を開始。今回、横浜町田IC下り線の加速車線の延伸工事(約0.5km)が完成、11月19日6時から運用を開始する。

現在、横浜町田IC下り線は、2車線ランプが本線の同一箇所で合流しようとするため、スムーズな加速ができず、渋滞する原因の1つとなっている。運用開始後は加速車線を500メートル延伸するとともに、カラー舗装により2車線ランプを分離型に。右側ランプは手前部での合流を、左側ランプは延伸した加速車線部での合流を案内することでスムーズな加速が可能となり、合流部での渋滞緩和が期待される。

なお、大和トンネルより東京側の区間(上り線約2km、下り線約3km)については、一部箇所で工事着手に向けた協議を継続しており、今後、拡幅工事を進める予定だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. インフィニティの最上位SUV『QX80』に初の「スポーツ」グレード登場
  5. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る