「牙」はどうなる?グリルは? プジョーのフラッグシップ『508』が初の大幅改良へ

プジョー 508 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)
プジョー 508 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)全 15 枚

プジョーのフラッグシップセダン『508』および派生ワゴン『508SW』の改良新型プロトタイプを、スクープサイト「Spyder7」のカメラが初めて捉えた。

プジョー508は、『407』と大型サルーン『607』を統合した新たなフラッグシップとして2011年に誕生。第2世代となる現行型は、2018年のジュネーブモーターショーで発表され、同年11月にはファストバックの「ファーストエディション」が60台限定で日本市場にも導入された。登場から4年を経て、大規模なマイナーチェンジが敢行されるようだ。

プジョー 508 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)プジョー 508 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)

今回は3つの異なるプロトタイプを目撃した。そのうち2台はセダンタイプのレギュラーモデルとGTラインで、もう1台はロングルーフのSWだ。どちらもボディ前後をカモフラージュしているが、改良新型では新型クロスオーバーの『408』で見られるように、プジョー最新のデザイン言語を採用し、新しいロゴ、新設計のグリルを採用する。

ヘッドライトは新形状となっている様子がうかがえ、幅がタイトになっているように見える。外縁の“牙”LEDは存在しているようだが、最終的にデザインが刷新される可能性もありそうだ。その横にはダミーインテークを配置、下部バンパーにはワイドな台形エアインテークを備えている。

ボディサイドに沿って、プロトタイプの1台にはBピラーの横にアンテナが確認できるほか、小さな円形の装置が屋根の上に取り付けられている。これらは、508に機械的な微調整が加えられている可能性を示唆している。リアエンドでは、より大きく傾斜したスリムなLEDテールライトを装備していることがわかるが、アウトラインに変更があるかどうかは判断できない。

プジョー 508SW 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)プジョー 508SW 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)

キャビン内では新インフォテイメントシステムを採用、アップデートされたインターフェイスを備えるほか、トリムも刷新されるという。

ボンネットの下には、改良されたガソリンおよびディーゼルエンジンを搭載するほか、1.6リットルガソリンエンジンと電気モーターで構成される新しいハイブリッドパワートレインも提供されるという。

508、および508SW改良新型のワールドプレミアは、2023年上半期と予想されている。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. ホンダ『プレリュード』新型、シビック タイプRのサスペンションとブレーキ技術搭載へ
  3. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
  4. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  5. これが“大人の”ボルクレーシング『G025 SZ EDITION』シャイニングブロンズメタルが魅せる究極美学PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る