スマホアプリ「乗換案内」にシェアサイクルを追加

電動アシスト自転車への充電
電動アシスト自転車への充電全 3 枚

ジョルダンは、提供するスマートフォン向けアプリ「乗換案内」と、OpenStreetが展開するシェアサイクルプラットフォーム「HELLO CYCLING」の連携を開始した。(11月16日発表)

【画像全3枚】

連携によって、ジョルダンの「乗換案内」の検索結果に、全国約5600か所(2022年11月時点)ポートを展開している「HELLO CYCLING」のシェアサイクルを加える。

ジョルダンの「乗換案内」で出発地、到着地を設定し、検索設定で「自転車(シェアサイクル)」を含む状態で検索すると、検索結果に「HELLO CYCLING」のポート、利用料金、所要時間が表示される。「HELLO CYCLING」のアイコンをタップすると「HELLO CYCLING」アプリに遷移し、シェアサイクルを予約できる。

「乗換案内」の利用者は、シェアサイクルで渋滞を回避してスムーズに移動できるようになるとしている。また、電車やバスだけでは行きにくい場所へ、ラストワンマイル移動手段としてシェアサイクルを組み合わせて活用することで、街の回遊性を高め、地域の活性化にも貢献するとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  2. 史上最高の暑さが襲ったニュル24時間耐久レース、トーヨータイヤ「PROXES Slicks」が貫いた不屈の走りPR
  3. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る