大阪メトロでも改札通過時のビッグデータを提供…指定に応じた個別集計データにも対応 2023年1月から

大阪メトロ堺筋線。
大阪メトロ堺筋線。全 4 枚

大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)は11月17日、地下鉄各線や南港ポートタウン線(ニュートラム)の乗降データを基にした「Osaka Metro 駅レポート」を有償で提供すると発表した。

【画像全4枚】

駅ごとのビッグデータを集計した基本データの例。駅ごとのビッグデータを集計した基本データの例。

これは自動改札機の通過から得られたビッグデータを、個人が識別されない非特定化処理、集計処理、秘匿化処理を行なった上で、表、グラフなどの形で提供する統計データで、2023年1月の開始を予定している。

ちなみに、同様の取組みはJR東日本がSuicaのビックデータを基にした「駅カルテ」として行なっている。

PiTaPa利用者の駅ごとのビッグデータを集計した詳細データの例。PiTaPa利用者の駅ごとのビッグデータを集計した詳細データの例。

大阪メトロでは、全券種の利用者データを集計した「基本データ」、ICカード「PiTaPa」の利用者データを集計した「詳細データ」、全券種やPiTaPaを対象に、指定に応じて個別にデータを集計する「オプションデータ」の3種類を提供するが、情報を利用されたくない人に配慮して、ウェブサイトで除外申請を受け付けるとしている。

オプションデータの例。全券種、PiTaPaが対象で、「11月17日の○○駅北改札口のデータ」というように、さまざまなパラメータを組み合わせての提供が可能。オプションデータの例。全券種、PiTaPaが対象で、「11月17日の○○駅北改札口のデータ」というように、さまざまなパラメータを組み合わせての提供が可能。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. キアがついに日本初上陸へ!EVバンの導入に「未来感あっていい」「街の景色が変わるかも」など期待の声
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. デザインを4割が評価、読者の感情:スズキ『クロスビー』改良新型…価格上昇に戸惑いも
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る