アウディ『R8』、2WDの最終モデルは620馬力に強化…2023年欧州発売へ

0~100km/h加速は3.4秒で駆け抜け最高速は320km/hに到達

新開発のカーボン製エアロキット

強力なセラミックブレーキシステム

インテリアに初代R8 GTへのオマージュを表現

アウディ R8 クーペ V10 GT RWD
アウディ R8 クーペ V10 GT RWD全 10 枚

アウディ1125日、高性能2ドアクーペ『R8クーペ V10 GT RWD』を2023年、欧州で発売すると発表した。V10エンジンを積む現行『R8』の後輪駆動車の最終モデルで、世界限定333台を生産予定。ドイツ本国でのベース価格は、225000ユーロ(約3230万円)だ。

0100km/h加速は3.4秒で駆け抜け最高速は320km/hに到達

アウディ R8 クーペ V10 GT RWDアウディ R8 クーペ V10 GT RWD

排気量 5.2リットルのV10気筒ガソリン自然吸気エンジンは、最大出力が620ps、最大トルクが57.6kgmに引き上げられた。トランスミッションは新開発の 7速デュアルクラッチで、シフトチェンジの時間を短縮した。

車両重量はおよそ20kg軽量化され、1570kgに。0100km/h加速3.4 秒、0200km/h加速10.1秒、最高速320km/hの性能を可能にしている。

新たに「トルクリアドライビングモード」を採用する。後輪のスリップは、トラクションコントロールシステムの「ASR」によって、リアアクスルで制御される。7つの特性曲線がASRに保存されており、さまざまなレベルの支援を行う。レベル1ではほとんど後輪は滑らないが、レベル7では大きく滑る。ステアリングホイールのコントロールスイッチを回すことで、リアのトルクレベルを設定できる。車速センサー、ステアリング角度、アクセルペダルの踏み込み量、選択されたギアからの情報をベースに、エンジンコントロールユニットがリアアクスルに伝達するエンジン出力を制御する。

◆新開発のカーボン製エアロキット

アウディ R8 クーペ V10 GT RWDアウディ R8 クーペ V10 GT RWD

R8クーペ V10 GT RWDには、専用のエクステリアパーツが装備されている。その特徴のひとつが、リアに配された黒いR8 GTのエンブレムだ。他のすべてのエンブレムも、ブラック仕上げとした。

ボディカラーには、艶消しのスズカグレーをはじめ、タンゴロットメタリックとデイトナグレーメタリックが用意されている。

風洞実験を経て開発されたハイグロス仕上げのカーボン製エアロキットにより、走行安定性が向上し、コーナリング速度も高められているという。このカーボン製エアロキットは、フロントスプリッター、フリック、サイドスカートカバー、リアバンパー側面のcW エレメント、ディフューザー、グースネックサスペンション機構付きリアウィングで構成されている。このインサートによって、ウイングのアンダーフローが最適化され、エアロダイナミクス効率が向上しているという。

◆強力なセラミックブレーキシステム

専用の20インチ10スポークホイールには、公道だけでなくサーキットでの使用も想定して設計された高性能タイヤ、ミシュラン「スポーツカップ2」を組み合わせる。鍛造ホイールは、アウディのモータースポーツ車両をベースにしており、軽量化に重要な役割を果たす。

R8 GT』に標準装備されている強力なセラミックブレーキシステムにより、さらに軽量化を図った。R8バケットシートとカーボンファイバー強化プラスチック製のアンチロールバーを備えたパフォーマンススポーツサスペンションも装備する。フロントのアンチロールバーは、カーボンファイバー強化プラスチック製。腐食から保護する効果を発揮する赤い陽極酸化アルミで作られた2つのカップリングロッドコネクトと合わせて、重量を削減しながら、ロードホールディングとコーナリングのダイナミクスを向上させているという。

さらに、R8 GT用の車高調整式サスペンションをオプションで用意した。これにより、R8 GT同様、サーキットの特性に合わせて、圧縮およびリバウンドレベルを個別に調整できる。

◆インテリアに初代R8 GTへのオマージュを表現

アウディ R8 クーペ V10 GT RWDアウディ R8 クーペ V10 GT RWD

インテリアは、2010年にリリースされた初代R8 GTへのオマージュをアウディ・スポーツが表現している。インテリアは、ブラックにレッドを組み合わせた。これには、2010年のR8 GTに設定されていた赤いシートベルトが含まれている。

セレクターレバーの手前には、限定車を示すシリアルナンバーを配した。フロアマットやR8バケットシートには、ブラック&レッドで、スペシャルモデルのロゴをあしらっている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. プラス7万円ならお買い得? トヨタ『クラウンスポーツ』70周年仕様はコスパが魅力!“後付け”サービスにもSNS注目
  2. メルセデスベンツが新型キャンピングカー「マルコポーロ ホライゾン」発表へ
  3. トヨタ『ランドクルーザー70』豪州で強い需要、「GXLワゴン」AT車の受注を一時停止
  4. トヨタ『C-HR+』のスバル版、『アンチャーテッド』発表にゲームファンも反応? その理由は
  5. エブリイ&ハイゼットオーナー必見! 最新便利アイテムをレビュー[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る