【クルマら部】クルマ愛クイズ「初代ホンダ NSX開発に向け掲げられたコンセプトは?」

ホンダ NSX 初代(1990年)
ホンダ NSX 初代(1990年)全 1 枚

自動車ニュースのレスポンスが新たに、クルマ好きのためのLINE公式アカウント『クルマら部』(ベータ版)をリリース! 参加型コンテンツ「クルマの車論調査」から、クルマ好きの皆さんのクルマへのLOVEを試すクイズをご紹介!

日本が誇るスーパーカー、ホンダの2代目『NSX』が2022年11月にその幕を下ろしました。SH-AWDによるハイブリッドのスーパーカーであること、そして2370万円(2016年発表当時)というスーパーな価格も話題となりましたが、多くのクルマ好きにとってNSXと聞いて思い浮かべるのは初代NSXではないでしょうか。

初代NSXは、量産車初のオールアルミボディの採用やミッドシップレイアウト、戦闘機F-16を参考にしたというキャノピーデザイン、そして今では当たり前の技術になりましたが当時としては革新的だった電動パワーステアリングやドライブバイワイヤの採用など、まさにホンダ技術者たちの夢を実現したクルマでした。

そしてそのコンセプトには、それまでのスーパースポーツには存在しなかったホンダらしいテーマが掲げられていました。「Hondaらしい、先進でアイデアあふれるスポーツカーを提案し、長年のHonda Dreamを実現する」ことを目指し、議論の末にたどり着いたコンセプトが「●●●●」でした。

1985年6月、初代NSXの開発に向けた「Honda Sports」プロジェクトが始動し掲げられたこのコンセプトとは、何だったでしょうか。

クルマ好きのためのLINE公式アカウント『クルマら部』に登録して回答してみましょう!

『クルマら部』友だち追加はこちら

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る