【トヨタ クラウン RS】名実ともに「フラッグシップ」、最上級に相応しい新ハイブリッド[詳細画像]

トヨタ クラウン クロスオーバーRS Advanced
トヨタ クラウン クロスオーバーRS Advanced全 44 枚

多くの新車が発表された2022年だが、中でもトップクラスの注目を集めた日本車といえば、トヨタの新型『クラウン』だろう。徐々に街中を走る機会も増えてきた同車、その最上級グレード「RS」を撮り下ろし画像と共にご紹介する。

◆実は大きな外見的差異が存在しない?

トヨタ クラウン クロスオーバーRS Advancedトヨタ クラウン クロスオーバーRS Advanced

さて、新型クラウンは「RS」を頂点として、「G」「X」と3つのグレードが存在する。外見だけ見れば、ホイールなど細かい部分で差異があるとはいえ、RSとその他グレードを見分けられないということがあるかもしれない。では、RSとそれ以外で何が違うのか。答えはメカニズムにある。

◆新開発の「デュアルブーストハイブリッド」

トヨタ クラウン クロスオーバーRS Advancedトヨタ クラウン クロスオーバーRS Advanced

「G」「X」のパワートレインは2.5リットルハイブリッド。これは信頼と実績のあるTHS(Toyota Hybrid System)が搭載されており、シリーズパラレルハイブリッドだ。

一方、RSに搭載されるのは、新開発の「デュアルブーストハイブリッドシステム」。2.4リットルのターボエンジンと、後輪に搭載された大出力の水冷モーターであるeAxleの組み合わせにより、最高出力は349psを発揮する。

トヨタ クラウン クロスオーバーRS Advancedトヨタ クラウン クロスオーバーRS Advanced

「G」「X」が電気式無段変速機構を備えるのに対し、RSは6速ATであることもポイントだ。モーターの特徴である低速時のレスポンスに加え、ターボエンジンの利点である中速域以上の加速感、そしてこれを有段ATに組み合わせることで、ダイレクトかつトルクフルな加速フィーリングを実現したという。

トヨタのフラッグシップを担う「クラウン」の中でも、最上級に位置するクラウンRS。新開発のハイブリッドと共にそのポジションを務めるクラウンRSは、トヨタの本気が詰まったモデルであることは疑いない。価格は605万円、さらに装備を充実させた「RS ”Advanced”」(写真のモデル)が640万円となる。

トヨタ クラウン クロスオーバーRS Advancedトヨタ クラウン クロスオーバーRS Advanced

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る