長い納期ランキング…エクストレイルが受注停止、ヴェゼルが危ない

日産エクストレイル
日産エクストレイル全 14 枚

自動車ニュースサイト『レスポンス』が、新車の納期がどれぐらいかかっているのか読者アンケートで調べた。今回の集計期間で報告数が多かったのはホンダ『ヴェゼル』と日産『エクストレイル』だ。どちらも納期が1年を超えるようになってきており、エクストレイルは受注を中止した。

ホンダ・ヴェゼルは2021年末に契約した車両が納車され始めたタイミングだ。2022年に入ってからの契約は納期13か月で推移しており、ハイブリッドでは14~16か月の例もあり、ガソリンより若干時間がかかるようだ。ホンダのウェブサイトでは「半年以上」と案内されているが、状況は悪化している。

日産エクストレイルは6月までに契約した車両は納期3~4か月で納車されたが、それ以後は納期が8か月ほどかかるようになり、軒並み納車待ちのステータスとなる。契約が9月になると納期はさらにのび納期11か月、10月の契約では13か月が予想されている。12月からエクストレイルは受注を中止している。

日産ではEVの『アリア』も納期がかかっている。6月ごろまでの契約は納期10か月で推移していが、9月になると納期15~16か月、10月の契約だと納期17~19か月が予想されている。日産では「B6 2WD」の受注を停止しており、その他の仕様も当初の見込みより遅れる可能性があるという。

日産の軽EV『サクラ』も受注を停止している。5月に契約した車両は納車されたようだが、6月の契約で納期4か月だったものがまだ納車されていないようだ。7月の契約で納期が7~8月と予想されていた。いっぽうで8月に契約し、当初の納期が7か月と言われていたのが3か月で納車されたという幸運な例もある(千葉県)。

これらのほか、新車販売ランキング上位で、読者からの報告が複数あった車種で納期の長いものは以下の通り。
納期18か月(11月契約)…トヨタ・ノア ハイブリッド G 2WD(埼玉県)
納期13か月(11月契約)…ホンダ・シビック e:HEV(茨城県)
納期1年以上(10月契約)…トヨタ・ライズ Z HEV(群馬県)

納車事情は店舗や車種によって様々なので、実際の購入にあって納期は販売店に尋ねてほしい。この記事の納期が全ての店舗・車種に当てはまるわけではない。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る