脱炭素にDX、師走でも話題のネタはしっかりキャッチアップ…週間会員記事ランキング

インフィニオンAURIX TC4xファミリー
インフィニオンAURIX TC4xファミリー全 5 枚

いよいよ師走。年末ということでさまざまな作業に追われるビジネスパーソンも多いことと思うが、なるべく旬なネタからは取り残されないようにしたいところ。今週も12月1日から12月7日までの期間の有料会員記事のアクセス数を元に独自のランキングを集計した。キャッチアップのお供にどうぞ。





1位) EVシフトと脱炭素社会を加速する急成長インフィニオンの次世代パワー半導体戦略219 Pt.

ドイツに本拠を置くインフィニオンは車載半導体とパワー半導体で世界1位、マイクロコントローラで4位のシェアを持つ世界トップクラスの半導体メーカーだ。
https://response.jp/article/2022/12/01/364758.html







2位) クルマづくりのDXはどうあるべきか、「ニッサンインテリジェントファクトリー」事例162 Pt.

100年に1度の変革期を迎えた自動車業界。自動車に搭載される技術だけではなく、生産現場にも変化の波が訪れている。労働力不足やCASEをはじめとする新技術への対応など生産の効率化が求められている中、自動車業界では生産現場にDX(デジタルトランスフォーメーション)を導入する動きが加速している。
https://response.jp/article/2022/12/01/364754.html




3位) 【株価】三菱自、11月の上昇率がトップに---日経平均採用銘柄154 Pt.

日経平均株価は前日比257円09銭高の2万8226円08銭と5日ぶりに反発。米国市場の上昇を好感し、終日買いが優勢な展開が続いた。しかし、外国為替市場で1ドル=136円台に円高が進行したことから、自動車株など輸出関連株が売られた。
https://response.jp/article/2022/12/01/364753.html






4位) 【株価】日産が6日続落、ルノーとの協議内容発表延期と報じられる106 Pt.

日経平均株価は前週末比42円50銭安の2万7820円40銭と小反発。先週末に大幅に下落したことから値がさ株に買いが入った。しかし、その一方で円高が一時1ドル=133円台に進行したことを嫌気し、輸出関連株が売られた。
https://response.jp/article/2022/12/05/364888.html




5位) 【株価】スズキが7日続落…11月の輸出好調も無反応85 Pt.

日経平均株価は前日比448円18銭安の2万7777円90銭と急反落。米国株の下落を受け売りが先行。1ドル=135円台に円高が進行したことも輸出関連株の売りを誘い、相場の重しとなった。
https://response.jp/article/2022/12/02/364801.html





6位) 宅配ピンチ!! 2030年にドライバー5万8000人不足、2027年以降は車両も不足71 Pt.

コンサルティングサービスを提供するクニエが発表した「宅配便の配送能力に関するレポート」によると、2030年の宅配便配送能力はドライバーが約5万8000人不足し、2027年以降に車両も不足するとの見込みとなった。
https://response.jp/article/2022/12/01/364745.html




7位) 建設業で働く女性「けんせつ小町」活動がリブランディング69 Pt.

ちゃく、ちゃく~私たちの明るい未来へ、着々と~。日本建設業連合会は、建設業で働く女性「けんせつ小町」の想いを踏まえ、ステートメントを策定し、けんせつ小町のブランドイメージを一新した。彼女たちの想いをわかりやすい形で発信することがねらい(11月28日発表)。
https://response.jp/article/2022/12/03/364827.html





8位) デンソー、自動運転・ADAS事業を強化に向けて組織改正58 Pt.

デンソーは、2023年1月1日付で、自動運転や先進運転支援システム(ADAS)関連事業を強化するため「セーフティシステム事業部」を新設するなど、組織改正を実施する。
https://response.jp/article/2022/12/06/364919.html





9位) 【株価】トヨタが続落、円高一服で自動車株反発もカヤの外45 Pt.

日経平均株価は65円47銭高の2万7885円87銭と小幅続伸。外国為替市場で円高が一服したことで、輸出関連株に買い戻しが入った。
https://response.jp/article/2022/12/06/364928.html





10位) デンソーが開発した「QRコード」、国際学会 IEEE が革新性を高く評価34 Pt.

デンソーは、「QRコード」の開発とグローバルでの普及に貢献したとして、世界最大の電気・電子分野の国際学会であるIEEEから「IEEEコーポレートイノベーション賞」を受賞した。
https://response.jp/article/2022/12/06/364924.html


《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る