今でも現役、希少な三菱『ギャランVR-4』パトカーを1/43スケール化

三菱 ギャラン VR-4(EC5A)2002 警視庁高速道路交通警察隊車両(速10)
三菱 ギャラン VR-4(EC5A)2002 警視庁高速道路交通警察隊車両(速10)全 9 枚

ヒコセブンは、オリジナルブランド「RAI'S」の新製品として、三菱ギャラン VR-4(EC5A)』パトカー2種のダイキャスト製1/43スケールモデルを発表。予約受付を開始した。

RAI'Sは警察車両をメインとするヒコセブンのオリジナルブランド。各県や車両ごとに違う県警文字の書体から、コールサイン、車体内部のナビ画面や無線機といった装備の細部に至るまでモデルカーでできる限り再現する。

新製品は、「三菱 ギャラン VR-4(EC5A)2002 警視庁高速道路交通警察隊車両(速10)」と「三菱 ギャラン VR-4(EC5A)2007 愛知県警察所轄署交通課車両(足51)」の2モデル。各種赤灯やアンテナ等の装備を1/43スケールでできる限り再現している。

三菱『ギャラン』の上級スポーツグレード「VR-4」は1990年代後半から2000年代にかけて、台数こそ少ないが、全国の警察に配備された。280馬力に4WDを組み合わせた高いスペックを活かし、主に高速隊で運用されていた。警視庁の車両についているコールサイン[速10]はこの車両と入れ替えで引退した三菱『GTO』から引き継いでいる。愛知県警察の車両は高速隊から配置換えで、今でも警察署の交通課用のパトカーとして運用されている。

価格は各7920円。2023年1月から2月での発売を予定している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  5. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る