駐車中のトラブル急増、ドラレコに「モニタリング機能」を求めるドライバーは過半数

車上荒らし(イメージ)
車上荒らし(イメージ)全 5 枚

パイオニアは、「ドライブレコーダーの利用状況に関する調査」を実施。ドライブレコーダーにモニタリング機能を求めるドライバーが過半数に上ることが明らかになった。

[グラフ:8割以上のドライバーが当て逃げやドアパンチに対して不安と回答]

昨今、高級車や人気車種の盗難が急増しており、2022年1~9月の車両盗難の件数は4297件と、昨年同期比12%増と大幅に増加。一方で検挙率は42.9%と昨年同期比7.2%減となっており、計画的な犯罪の増加などにより検挙されづらいことが推察される(警察庁調べ)。

今回、パイオニアでは自宅に車を保有する男女1200名を対象に、10月27日から31日の5日間、「ドライブレコーダーの利用状況に関する調査」を実施。駐車中のトラブルとその対策に関する調査結果をまとめた。

まず、駐車中のトラブルについては、82.7%が「当て逃げやドアパンチ」、72.2%が「車上荒らし」に対して不安を感じていると回答。実際に経験したことがある被害については、また、ドライバーの31.5%が「ドアパンチ」、20.9%が「当て逃げ」、8.7%が「車上荒らし」の被害を実際に受けたことがあると回答していることから、駐車中のトラブルは誰にでも起こりうる身近なリスクであることがわかる。

次に車両盗難や車上荒らしに対してどのような対策が効果があるかについての質問では、「位置情報がすぐに分かる」との回答が48.6%と最も多く、「音声によるアラート」、「異常を検知した際の通知」が続いて求められていることが分かった。

その一方、実際にGPS機能を使った対策をしている割合は、一般車両保有者で8.0%、『ランドクルーザー』や『プリウス』など、盗難されやすい車両の保有者でも13.4%にとどまっている。また、「車内の様子をモニタリングできると安心である」と回答したのは盗難されやすい車両の保有者のうち66.6%、一般車両保有者は59.5%。盗難されやすい車のドライバーの方がより強く位置情報の把握や、モニタリング機能を求めていることが推察される。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. VW『ID. CROSS』発表、『Tクロス』サイズの小型電動SUV提案…IAAモビリティ2025
  4. ポルシェ『911ターボS』新型、史上最強の711馬力ハイブリッド搭載..3635万円から
  5. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る