廃プラから水素を製造・利活用、中部圏で事業化着手

廃プラから水素を製造して利活用するサプライチェーンのイメージ
廃プラから水素を製造して利活用するサプライチェーンのイメージ全 1 枚

岩谷産業豊田通商日揮ホールディングスの3社は、廃プラスチックガス化設備を活用して低炭素水素を、愛知県名古屋港近郊で製造する事業での協業を検討することで基本合意した。

3社は昨年12月、水素製造・利活用ポテンシャル調査などを進めてきたが、中部圏では、廃プラスチックの回収・水素製造・利活用のポテンシャルが高いと判断。3社で低炭素水素製造に向けた協業を検討する。早期に基本設計業務を開始し、2020年代中頃、年間8万トンの廃プラを回収して年間1万1000トンの水素製造を目指す。


《レスポンス編集部》

アクセスランキング

  1. 漆黒のディフェンダー登場、最強の『OCTA』がブラック仕上げで存在感強化
  2. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  3. フィアット『500ハイブリッド』、イタリア・トリノで11月から生産へ
  4. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る