ファイターズ新球場、試合終了後の足が明らかに…21-23時台に北広島始発の臨時快速を増発

北広島駅前。Fビレッジへのシャトルバスが発着する。
北広島駅前。Fビレッジへのシャトルバスが発着する。全 7 枚

JR北海道は12月14日、北海道北広島市に2023年3月にオープンする『北海道ボールパークFビレッジ』(Fビレッジ)について、その輸送計画などを明らかにした。

Fビレッジのイメージ。2023年3月のオープンを予定している。Fビレッジのイメージ。2023年3月のオープンを予定している。

Fビレッジは北海道北広島市共栄(2023年1月から北海道北広島市Fビレッジ)に建設されている、プロ野球・北海道日本ハムファイターズの新たな本拠地球場『ES CON FIELD (エスコンフィールド)HOKKAIDO』(3万5000人収容)を中心とした一大複合施設で、2023年3月30日に開催される北海道日本ハムファイターズと楽天ゴールデンイーグルスとのパシフィック・リーグ公式開幕戦が球場のこけら落としとなる。

JR北海道ではFビレッジのオープンにあたり、ナイトゲーム開催時に球場が満員となった場合、その39%にあたる1万3500人が鉄道利用者になると見込んでおり、1万1500人が札幌方面からの利用者になるとしている。

仮称で「北海道ボールパーク」と呼ばれていたFビレッジの位置とその完成予想図(左)。右は計画されている最寄り新駅の位置。仮称で「北海道ボールパーク」と呼ばれていたFビレッジの位置とその完成予想図(左)。右は計画されている最寄り新駅の位置。

そのため、2027年度にFビレッジ最寄りに新駅を開設する計画だが、それまでは北広島駅がアクセス駅となり、ナイトゲーム開催日の試合終了後(21~23時台)に北広島始発の臨時快速を札幌方面へ5本運行。試合終了時刻にもさらに1本運行するとしている。

ナイトゲーム開催時の北広島駅発時刻(20~23時台、札幌方面)。臨時快速は21~23時台に増発。ナイトゲーム開催時の北広島駅発時刻(20~23時台、札幌方面)。臨時快速は21~23時台に増発。

また、新千歳空港始発の特別快速『エアポート207・219号』が北広島駅に臨時停車するとともに、北広島発20時以降の札幌方面への普通列車をすべて6両編成で運行する。

ナイトゲーム開催時の札幌~北広島間の列車体系と主要駅間の所要時間。ナイトゲーム開催時の札幌~北広島間の列車体系と主要駅間の所要時間。

なお、混雑が想定される北広島駅については、札幌方面の列車が発着する3・4番線ホームを延伸し、延伸部分を試合終了後の時間帯に使用。4番線ホームに発着する列車の停止位置を所定位置より85m千歳方にずらして混雑を緩和するとしている。

試合開催時の北広島駅3・4番線ホーム停車位置。4番線ホームの停車位置変更はデーゲームは15時以降、ナイトゲームは20時以降発着の全列車に適用される。試合開催時の北広島駅3・4番線ホーム停車位置。4番線ホームの停車位置変更はデーゲームは15時以降、ナイトゲームは20時以降発着の全列車に適用される。

このほか札幌・千歳方面のホームに各1基あるエレベーターの手前に自動改札機を設置し、スムーズな乗降を図るとしており、延伸ホームとエレベーター前の改札機は12月25日から供用開始される。

北広島駅に新設されるエレベーター前改札の概要。北広島駅に新設されるエレベーター前改札の概要。

《佐藤正樹》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  2. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. 「洗車の日」企画:ユーザーが知りたいケミカル用品と洗車機の進化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る