令和のワーゲンバス追撃へ一歩、メルセデスベンツのEVミニバン『EQV』が内外ともに大進化!?

メルセデスベンツ EQV 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)
メルセデスベンツ EQV 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)全 27 枚

メルセデスベンツのフルエレクトリック(BEV)ミニバン、『EQV』改良新型の最新プロトタイプをスクープサイト「Spyder7」のカメラが捉えた。

メルセデスベンツのEVミニバン『EQV』が内外ともに大進化

EQVは2019年のジュネーブモーターショーでワールドプレミア。その名の通り、商用車ベースのミニバン『Vクラス』の第3世代をベースにEV化され、最高出力204ps、最大トルク362Nmを発揮するシングルモーターを搭載。60kWhのバッテリーを積む「EQV250」と、90kWhのバッテリーを積む「EQV300」をラインアップしている。

フィンランド山中で捉えたプロトタイプは、ボディ前後をカモフラージュ。ナンバープレートの末尾が「E」であることからEVバージョンであることが容易にわかる。

フロントエンドでは、同ブランドの最新デザイントレンドを踏襲し、完全に新設計されたヘッドライトを搭載するほか、充電ポートを隠しているバンパーデザインも刷新される。後部では、リアバンパーの上部とテールゲートの下部が偽装されており、LEDテールライトのグラフィックのアップデートや、バンパーがリデザインされることが濃厚だ。

キャビン内では、円形の通気口が長方形のものにリデザインされているほか、現在のアナログ計器類をデジタルに置き換えるものと予想される。最も重要な変更は、最新のMBUXの恩恵を受けるインフォテインメントシステムに関するものだ。他のメルセデス最新モデルでは、タッチスクリーン機能に重点を置くため、コンソールのトラックパッドコントローラーを削除しており、EQVもそれに続く可能性が高い。

EVスペックは不明だが、より大きなバッテリーと、より長い航続距離を提供する可能性がありそうだ。

EQV改良新型のワールドプレミアは2023年内と予想される。将来的には「VAN.EA」と呼ばれる新開発された電動バン・アーキテクチャーを導入する。この新基盤は2020年代後半から段階的にリリース予定で、ライバルのVW『ID.BUZZ』とともに熾烈なEVミニバン対決が見られそうだ。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  5. メルセデスベンツ、3年間で40車種以上投入へ…次期『Cクラス』は2026年春生産開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る