プジョー『3008』はクーペSUVに進化する! 次期型プロトタイプ“本物ボディ”を激写

プジョー 3008 次期型プロトタイプ(スクープ写真)
プジョー 3008 次期型プロトタイプ(スクープ写真)全 21 枚

日本でも人気を博しているプジョーのコンパクトクロスオーバーSUV『3008』。その次期型プロダクションモデルを、スクープサイト「Spyder7」のカメラが初めて捉えた。初代3008は2009年に登場、第2世代となる現行型は2017年から販売されており、フェイスリフトを経ていよいよフルモデルチェンジを迎える。

今年9月にも次期3008のプロトタイプを目撃したが、この時点ではシトロエン『C5エアクロス』のボディを使ったテストミュールだった。しかし、今回豪雪のフィンランド山中で捉えたプロトタイプは、カモフラージュの下にプロダクションボディが隠されている本物だ。

プジョー 3008 次期型プロトタイプ(スクープ写真)プジョー 3008 次期型プロトタイプ(スクープ写真)

暫定ホイールにスノータイヤを装着し、ボディ全体は膨らんでいるようなクラッディングでカバーされている。ヘッドライトはスリム化され、ボンネットのすぐ下、高い位置に配置されていることがわかる。またプジョー特有の牙LEDの一部も見えるが、デザインは修正されるだろう。フロントバンパーの下部には大きな黒いプラスチック製のキャップがあるが、先進安全機能を司るレーダーを隠しているものと思われる。

エクステリア最大の注目はリアエンドだ。そこにはかつてのポンティアック『アズテック』のようなボディパネルがいくつか見られる。この下には大きく傾斜したテールゲートウィンドウが隠されているはずで、実際のルーフラインはテールゲートのシャットライン(塞がれているライン)からはっきりと見える。つまり3008は、クーペSUVとして進化するということだ。また『308ハッチバック』や『408』と同様のLEDグラフィックを備えたハイマウントテールライトの一部も確認できる。

プジョー 3008 次期型プロトタイプ(スクープ写真)プジョー 3008 次期型プロトタイプ(スクープ写真)

プラットフォームはステランティスグループで広く使用されている「EMP2」のアップグレード版を採用すると思われるが、より最新の「STLA」ミディアムアーキテクチャの可能性も排除できない。いずれにせよ、次期型ではマイルドハイブリッド、プラグインハイブリッド、およびEVが用意される。この電動車両は、プジョーの新しい命名戦略と同様に「E-300」と呼ばれるだろう。

デビュー時期を判断するにはまだ材料が少ないが、大まかなタイムラインとして2023年後半のデビューと2024年前半の市場投入が予想される。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る