IC間の料金をまとめて検索、NAVITIME Toolsが新機能提供開始

NAVITIME Tools、IC間料金まとめて検索機能
NAVITIME Tools、IC間料金まとめて検索機能全 1 枚

ナビタイムジャパンは、業務支援Webサービス「NAVITIME Tools」にて、複数のIC(インターチェンジ)間の料金をまとめて検索できる機能の提供を開始した。

NAVITIME Toolsは開発や申し込み不要で、使いたい時に1回から買い切りで利用できるWebサービス。サイト上にCSVファイルをアップロードするだけで、社員の通勤費チェックや、住所データの最新化ができ、人事や総務などの業務をサポートする。

新機能では、「入口IC」と「出口IC」を記載したCSVファイルをアップロードすると、車両別(軽自動車/普通車/中型車/大型車/特大車)のETC料金、走行する道路の名称、所要時間、総走行距離などの情報をまとめて取得。料金検索時の条件として、ルート検索条件(おすすめ/料金優先/総移動距離優先/時間優先)を指定することもできる。

これにより、1区間ずつ手作業で検索して表にまとめる手間を大幅に削減。また、ICの組み合わせごとの走行距離や所要時間を取得できるので、観光バスや長距離トラックの行程表や走行計画の作成時などに、休憩タイミングや交代場所の検討などにも利用できる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る