廃校に最新EVの分解部品3万点がズラリ、三洋貿易が展示場をリニューアル

Sanyo Solution Gallery
Sanyo Solution Gallery全 15 枚

三洋貿易は、海外製電気自動車(EV)の分解部品を手に取って確認できる展示場「Sanyo Solution Gallery」(岐阜県瑞浪市)をリニューアルオープンした。

[写真:Sanyo Solution Gallery]

三洋貿易では米Caresoft社が提供する自動車ベンチマーク用の部品データベースやフルビークルの3Dデータを日本国内向けに展開している。同社はデータだけでなく、テスラや中国OEMのEV車両の部品を手に取って見られる施設として「Sanyo Solution Gallery」を2022年2月にオープン。廃校になった中学校の校舎を再活用した展示場ではフォルクスワーゲンの最新EV『ID.4 CROZZ』や上汽通用五菱汽車社の『宏光 MINI EV』などを分解・展示している。

今回のリニューアルでは、体育館全面と5つの教室に展示スペースを増やし、展示床面積を2.8倍に拡大。分解部品の展示車種を3台から7台へ、展示部品の総数を1万2000点から3万点へと拡充した。また、各車種に搭載されている部品を比較しやすいよう、モーター・インバーターなどのEVパワートレインシステム、バッテリー・空調の温度管理を担うサーマルマネジメントシステム、骨格部品や内外装部材など、部品群ごとにカテゴライズされた展示へ変更した。

展示場内のモニターでは、分解部品を調査しデータベースとして格納する「Iceberg(アイスバーグ)」や、自動車を丸ごと1台を3D CADデータで再現する「Digital Twins(デジタルツインベンチマーキング)」など、米Caresoft社が提供する最新ソリューションも体験できる。また、テスラ『モデル3』や中国メーカーのEVなど完成車も3台用意。学校の敷地内を実際に走行することもできる。

見学は事前予約制(土日祝除く)で初回無料、2回目以降はCaresoftのサービス利用者が優先となる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三輪EV『coffret』、ヤマダデンキ横浜本店で販売開始…試乗も可能
  2. 三菱の新型SUV『デスティネーター』、最高の安全性評価…ASEAN NCAP
  3. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…土曜ニュースランキング
  4. サイドミラーの死角を減らせる補助ミラーは、アナログとデジタル、どっちが買い?[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 「3つの味」が選べる新型トヨタ『RAV4』日本仕様が一般公開! 2025年度内発売へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る