廃校に最新EVの分解部品3万点がズラリ、三洋貿易が展示場をリニューアル

Sanyo Solution Gallery
Sanyo Solution Gallery全 15 枚

三洋貿易は、海外製電気自動車(EV)の分解部品を手に取って確認できる展示場「Sanyo Solution Gallery」(岐阜県瑞浪市)をリニューアルオープンした。

三洋貿易では米Caresoft社が提供する自動車ベンチマーク用の部品データベースやフルビークルの3Dデータを日本国内向けに展開している。同社はデータだけでなく、テスラや中国OEMのEV車両の部品を手に取って見られる施設として「Sanyo Solution Gallery」を2022年2月にオープン。廃校になった中学校の校舎を再活用した展示場ではフォルクスワーゲンの最新EV『ID.4 CROZZ』や上汽通用五菱汽車社の『宏光 MINI EV』などを分解・展示している。

今回のリニューアルでは、体育館全面と5つの教室に展示スペースを増やし、展示床面積を2.8倍に拡大。分解部品の展示車種を3台から7台へ、展示部品の総数を1万2000点から3万点へと拡充した。また、各車種に搭載されている部品を比較しやすいよう、モーター・インバーターなどのEVパワートレインシステム、バッテリー・空調の温度管理を担うサーマルマネジメントシステム、骨格部品や内外装部材など、部品群ごとにカテゴライズされた展示へ変更した。

展示場内のモニターでは、分解部品を調査しデータベースとして格納する「Iceberg(アイスバーグ)」や、自動車を丸ごと1台を3D CADデータで再現する「Digital Twins(デジタルツインベンチマーキング)」など、米Caresoft社が提供する最新ソリューションも体験できる。また、テスラ『モデル3』や中国メーカーのEVなど完成車も3台用意。学校の敷地内を実際に走行することもできる。

見学は事前予約制(土日祝除く)で初回無料、2回目以降はCaresoftのサービス利用者が優先となる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  3. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  4. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  5. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る