JR東日本の「クルージングトレイン」が引退…元 リゾートしらかみ の青池編成 2023年3月末

JR東日本の「クルージングトレイン」が引退…元 リゾートしらかみ の青池編成 2023年3月末
JR東日本の「クルージングトレイン」が引退…元 リゾートしらかみ の青池編成 2023年3月末全 2 枚

JR東日本秋田支社は12月22日、キハ48形「クルージングトレイン」が2023年3月末で引退すると発表した。

これはキハ48形一般型気動車を改造した2両編成(キハ48-540、キハ48-533)の観光列車で、1997年に五能線『リゾートしらかみ』の初代車両として4両編成で登場し、2003年に「橅」編成が登場した際に「青池」編成となった。

2006年には中間車1両(キハ48-1521)が新たに登場した「くまげら」編成に転用され3両編成に。さらに2010年にはハイブリッド車のHB-E300系に置き換えられる形で『リゾートしらかみ』から撤退。その後、同列車を4両化するため「橅」編成へ中間車1両(キハ48-1543)を拠出したため現在の2両編成となり、2011年から「クルージングトレイン」としての運用が始まった。

その後は『五能線クルージングトレイン』を中心に秋田県内や青森県内での臨時列車に運用され、『リゾートしらかみ』用車両が検査の際は代走することもあった。

引退に際しては2023年3月4・5・11・12・19・21・25・26・31日に実施される日帰りツアーに運用される予定で、詳細は2023年1月頃に発表される。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る