ソニーやAppleのEV開発をどう思う?…若年層は期待大、ミドルは抵抗

自動車メーカー以外の企業によるEV(イメージ)
自動車メーカー以外の企業によるEV(イメージ)全 15 枚

J.D.パワージャパンは、電気自動車(EV)に関するアンケート調査を実施。自動車メーカー以外の企業によるEVに対して若年層の抵抗感が少ないことが明らかになった。

調査は2022年7月、20~69歳を対象にインターネットアンケートで実施。2800名からの有効回答をまとめた。

まず、EVを検討している人に、購入するとしたらどのメーカーのEVを選ぶのかを尋ねたところ、1位トヨタ(41%)、2位 日産(18%)、3位ホンダ(14%)という結果になった。世代別では、EVでトヨタを選ぶという回答は若年層に多く、日産を選ぶという回答はシニア層に多いという傾向も見られた。海外メーカーでは7位にテスラ(3%)がランクイン。その他ではメルセデスベンツ(1%)が11位、BMW(1%)が12位となっている。

次にAppleやソニーなど、自動車メーカー以外の企業がEV開発に参入しようとしていることを見聞きしたことがあるかを尋ねたところ、58%が「見聞きしたことがある」あるいは「見聞きしたような気がする」と回答。世代別では、若年層が他の世代よりも高い感度を示している。

自動車メーカー以外の企業によるEVのイメージ(複数回答)については、「車の価格や維持費が高そう(32%)」、「自動車メー カーではない車は不安(25%)」、「不具合や故障が多そう(24%)」といったネガティブなイメージが上位を占めた。その一方、「斬新なデザインやコンセプトになりそう」(22%)、「モデルの選択肢や価格帯が広がりそう」(21%)、「スマホ感覚であらゆる操作が直感的にできそう」(18%)など、先進的なデザインや機能への期待といったイメージもそれぞれ2割前後から挙げられている。

ミドル層以外では「車の価格や維持費が高そう」が最も多く挙がったが、ミドル層では「不具合や故障が多そう」が最多となっている。またミドル層での2位は「車の価格や維持費が高そう」、3位は「自動車メーカーでない車は不安」と、上位3つは全てネガティブなイメージだった。

一方、若年層では、「自動車メーカーではない車は不安」が上位3位には入っておらず、その割合も他の世代と比べるとやや低い傾向が見られる。逆に、「斬新なデザインやコンセプトになりそう」といったポジティブなイメージは他の世代より高く、自動車メーカー以外の企業によるEVへの抵抗感が少ないことが認められる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る