優良ドライバーにコンビニなどで使えるクーポン発行、ドラレコで「安全運転チャレンジ」

事故防止支援サービス 「クーポンチャレンジ」アプリ画面のイメージ
事故防止支援サービス 「クーポンチャレンジ」アプリ画面のイメージ全 1 枚

東京海上日動火災保険は、通信機能付オリジナルドライブレコーダーで取得したビッグデータを活用して、個人向け事故防止支援サービス「クーポンチャレンジ」を12月から提供する。

クーポンチャレンジでは、ドライブレコーダーで取得するビッグデータを解析し、優良ドライバーにスマホアプリで特典を付与する。クーポンチャレンジの提供を通じて、顧客の安全運転意識を高め、安全・安心な交通社会の実現を目指す。

ドライブレコーダーから取得したデータを用いて算出した安全運転診断の得点に応じて、電子クーポン獲得に挑戦できる。電子クーポンはコンビニなどで利用可能で最大200円分の商品ラインナップから選択して獲得できる。チャレンジで獲得できる電子クーポンの総額は年間最大約1000円分。

クーポン獲得の仕組みの構築には、EYストラテジー・アンド・コンサルティングの持つ行動経済学の知見を活用した。毎週の安全運転診断の得点に応じてクーポン獲得への挑戦権できる。これによって、ドライバーが日頃の運転で急ブレーキや急アクセルなどの急操作をしないような運転を心がけるサービスのあり方を追求する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  3. 「ゴツい見た目に、爽やかなブルーは反則」新型トヨタ『セコイア』発表で高まる日本導入への期待
  4. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る