リフトまで10秒? キャンピングカーで行くスキーリゾート、冬スポで大注目

「冬スポ!!」さいたまスーパーアリーナ会場に出現したジャパンキャンピングカーレンタルセンターの「トヨ タカムロード ロビンソン106」
「冬スポ!!」さいたまスーパーアリーナ会場に出現したジャパンキャンピングカーレンタルセンターの「トヨ タカムロード ロビンソン106」全 12 枚

日本最大級スキー・スノーボード用品販売イベント「冬スポ!! WINTER SPORTS FESTA」さいたまスーパーアリーナ会場に、ぴかぴかのキャンピングカーが展示され、そのまわりに客が集まってざわざわ……。これ、なに?

スノボやウェアがぎっしり展示された会場に現れたクルマは、キャンピングカーレンタル国内最大級のジャパンキャンピングカーレンタルセンター(JAPAN C.R.C.)オリジナル車両、トヨタ『カムロード』ベースの『ロビンソン106』。乗車人数10人、就寝人数6人、ペット同乗OKで、平日24時間レンタル料金が2万4200円からというレンタカー。

このキャンピングカーに、Z世代の男女グループや子連れファミリーが集まり、スタッフにいろいろなにかを聞いている。どうやらキャンピングカー車両の詳細ではなく、そのレンタル企画内容についてらしい。会場には「冬の星野リゾートにキャンピングカーで行ってみませんか?」と記されたボードがある。彼ら彼女らが関心を寄せていたのは、これだ。

◆星野リゾートゲレンデ車中泊プラン

「冬スポ!!」さいたまスーパーアリーナ会場に出現したジャパンキャンピングカーレンタルセンターの「トヨ タカムロード ロビンソン106」「冬スポ!!」さいたまスーパーアリーナ会場に出現したジャパンキャンピングカーレンタルセンターの「トヨ タカムロード ロビンソン106」

「冬スポ!!」来場者が注目していたのは、ジャパンキャンピングカーレンタルセンターと星野リゾート 磐梯山温泉ホテルがコラボした企画「キャンピングカー × ゲレンデ車中泊プラン」。キャンピングカーレンタルとリフト券、ゲレンデ直結の車中泊スペースがセットになったプランで、滞在中は星野リゾートホテルの設備を利用できるという、“3月26日までの非日常セット”。

「開放的なゲレンデ直結のスペースに滞在し、快適なスキー旅を楽しめることから、多くスキーヤーやスノーボーダーに人気。今シーズンもさらにグレードアップして発売中ということで、来場者たちはいろいろ詳細が気になっているようです」と語るのは、キャンピングカー社アライアンス部の千田晃大コンテンツディレクター。

キャンピングカーつきプランってことで、移動と宿泊の手配が不要。エンジンを切って使えるヒーターがあるから、移動中も現地も車中は暖かく、なんといっても普通免許で乗れちゃうということで、来場者がざわつく理由もわかる。

◆リフトまで10秒、温泉施設何度でも、移動も非日常

「冬スポ!!」さいたまスーパーアリーナ会場に出現したジャパンキャンピングカーレンタルセンターの「トヨ タカムロード ロビンソン106」「冬スポ!!」さいたまスーパーアリーナ会場に出現したジャパンキャンピングカーレンタルセンターの「トヨ タカムロード ロビンソン106」

「こうしたキャブコン系のキャンピングカーにみんなでいっしょに乗ったことがないという人からも注目を集めていて、星野リゾートの現地と往復のキャンピングカーという、特別な時間を過ごせる」(千田ディレクター)という。

「リフトまで徒歩10秒! ゲレンデ直結の同プラン専用スペースで滞在」「プラン利用者は滞在中何度でも星野リゾート磐梯山温泉ホテルが誇る『朱嶺の湯』利用OK 」「なんと、平日は 1人8000円相当のレンタル品も無料! スキーは Atomic、スノーボードは Burton のギアを用意」などの特典で、さっそく予約を入れる人も……。

出発地は、東京・千葉・埼玉・神奈川・茨城・長野・福島の各所からOKだ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る