コンテッサや初代コロナマークIIなど170台が集結…ニューイヤークラシックカーミーティングin羽生

ニューイヤークラシックカーミーティングin羽生
ニューイヤークラシックカーミーティングin羽生全 52 枚

埼玉県羽生市にある農林公園キヤッセ羽生で1月8日、「ニューイヤークラシックカーミーティング」が開かれ、ネオクラシックを含む旧車が約170台集結した。

参加資格は昭和21年(1946年)から平成12年(2000年)までに生産された4輪車、3輪車、2輪車、ミニカー。昭和に生産された車だけではなく平成前期のネオクラシックも含まれるためバリエーション豊かな展示内容だ。新年の開催とあって、運営協力する全日本ダットサン会の佐々木徳治郎会長の「エイエイオー!」の雄たけびで始まった。

日野『コンテッサ』やトヨタ『パブリカ』、日産『スカイラインGT-R』、ホンダ『ライフ』といった常連に交じって目を引いたのは、トヨタの初代『コロナマークII』。シリーズ最強のツインキャブDOHCエンジンを搭載した「ハードトップGSS」が3台並ぶのは、なかなか珍しい光景だ。しかもいずれも中期型がそろった。オーナーたちはSNSで知り合ったといい、このイベントで初顔合わせして熱心に情報交換していた。

地味なところでは、4代目の610系日産『ブルーバードU』。L20型を搭載したロングノーズの、いわゆる”サメブル”だが、イメージリーダーの2ドアハードトップ2000GT-Xではなく、4ドアセダンのGTという標準グレードである。これもなかなかレアな存在であろう。シングルキャブで4速なのだが実はツインキャブ&5速に換装されており、足元も当時の憧れだったカンパニョーロのホイールでキメていた。

ほかにも、スズキ『フロンテ』や三菱『ミニカ』といった360ccの軽自動車や、スバル初代『レガシィ』、いすゞ『117クーペ』、マツダ初代『カペラ』、オースチン『ミニ』、MG『MGB』、ホンダ『ロードパル』、『モトコンポ』などと盛りだくさん。地元羽生警察のパトカーであるマツダ『RX-7』とスバル『インプレッサ』も子供連れなどに人気だった。
主催する日本旧軽車会の吉崎勝会長は「昨年は旧車のイベントを19回開催しましたが、今年は新規を含めて27回を予定しており、手を変え品を変えて運営しますのでよろしくお願いします!」とアピールしていた。

《嶽宮 三郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る