ZのSUV!? その名は『フェアレディX』、コンセプトに世の中のお父さん感涙必至…東京オートサロン2023

日産愛知自動車大学校/日産京都自動車大学校が製作した『フェアレディX』(東京オートサロン2023)
日産愛知自動車大学校/日産京都自動車大学校が製作した『フェアレディX』(東京オートサロン2023)全 11 枚

1月13日に開幕した「東京オートサロン2023」、北ホールの片隅でひときわ異彩を放つ一台を発見した。フロントマスクは新型『フェアレディZ』そのものだが、何やら背が高い。なんとこの一台、日産のSUV『ムラーノ』をベースとしたカスタム車だった。その名も『フェアレディX』だ。

フェアレディXを展示していたのは、日産愛知自動車大学校/日産京都自動車大学校。今回のオートサロンでは多くの自動車大学校による出展が見られるが、その中でも存在感は抜群だ。2011年式のムラーノをベースに、外装を「Z SUV」として造形した。シートにはスポーツカーらしく(?)レカロを装着している。さらにこの車両、ちゃんと公道を走ることも可能だという。

日産愛知自動車大学校/日産京都自動車大学校が製作した『フェアレディX』。フロントは新型フェアレディZそのもの。日産愛知自動車大学校/日産京都自動車大学校が製作した『フェアレディX』。フロントは新型フェアレディZそのもの。

フロントマスクは新型Zそのもの。リアコンビネーションランプの造形もまさに新型Zだ。エンブレムをあしらったダックテール風のスポイラーもそれらしい雰囲気を醸し出している。ベース車がムラーノであることにひと目で気づくことは不可能に近いだろう。

フェアレディXのコンセプトは「優雅で豊かな人生」だという。製作した同校からのメッセージは以下の通り。

「世の中のすべてのお父さんに捧げます。家族を乗せたフェアレディーZに乗ってください。今後の人生、一生忘れられない思い出になるでしょう。新型フェアレディーZクロスオーバーモデル、ここに誕生します」

日産愛知自動車大学校/日産京都自動車大学校が製作した『フェアレディX』(東京オートサロン2023)日産愛知自動車大学校/日産京都自動車大学校が製作した『フェアレディX』(東京オートサロン2023)

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. 人気のゴミ収集車モチーフも、車好きキッズ向けスニーカー「IFME のりものシリーズ」新登場
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る