デリカと言えばカスタム、三菱の新型軽自動車『デリカミニ』に2モデル…東京オートサロン2023

三菱自動車 デリカミニ・ミーツ・コールマン(東京オートサロン2023)
三菱自動車 デリカミニ・ミーツ・コールマン(東京オートサロン2023)全 10 枚

三菱自動車は1月13日に千葉市の幕張メッセで開幕した東京オートサロン2023で、2023年5月に発売を予定している新型軽乗用車『デリカミニ』を一般公開するとともに、デリカミニをベースにした2つの異なるカスタムモデルを参考出品した。

【画像全10枚】

三菱が参考出品したデリカミニベースのカスタムモデルは、「デリカミニ・ミーツ・コールマン」と「デリカミニ・スノーサバイバー」の2車種。

このうちデリカミニ・ミーツ・コールマンについて、デリカミニの商品企画責任者を務める藤井康輔チーフプロダクトスペシャリストは「アウトドアブランドのコールマンとタイアップしたモデルで、実はボディーカラーが2023年のコールマンの新商品に採用されているグレーとベージュを掛け合わせたグレージュという色を採用している。サイドにはコールマンの象徴でもあるランタンのロゴを施すような外装にしている。またルーフキャリアのほか、車中泊できるベッドキットを採用したり、オールテレインのタイヤを装着して、まさにキャンプへこのクルマを使って行って欲しいという提案の想いを込めた仕様にしている」と解説。

一方のデリカミニ・スノーサバイバーに関しては「雪山を駆け抜けるイメージをコンセプトに造っている。雪山をイメージする白いボディカラーに等高線のようなモチーフの柄をあしらい、それをベースにオフロードでの走りを高めるようなリフトアップをしたり、フロントガードバー、リアラダー、ルーフキャリアを装着し、デリカミニをカスタマイズする世界観を提案しているモデル」と述べた。

東京オートサロン2023の三菱ブースでは5月発売予定のデリカミニの市販モデルも展示しているが、藤井氏によると「今回デリカミニの発売に合わせて新しい色、アッシュグリーン採用したモデルで、スタンダードモデルでありながら、よりSUV感を強めるドアのデカールや、内装にはオールシーズンで使えるちょっとフチのあるラバーマットなどアウトドアシーンで使えるような用品を一部装着している」とのことだ。

さらに藤井氏は「デリカというとカスタマイズする楽しさが非常にお客様から人気を得ているひとつでもあるので、このデリカミニもそうしたカスタマイズを楽しめるような世界観、そしてそういうような仕掛けをどんどん考えていきたい」とも話していた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
  2. ルノー『ルーテシア』新型、新デザインで大胆チェンジ…IAAモビリティ2025
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
  5. 3M、カーラッピングに塗装保護機能の新フィルム発売…ドライ施工で作業時間半減
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る