BMW 5シリーズ 史上初のEVワゴン『i5ツーリング』、最強の「M60」を激写!

BMW i5ツーリング プロトタイプ(スクープ写真)
BMW i5ツーリング プロトタイプ(スクープ写真)全 22 枚

BMWは現在、主力モデル『5シリーズ』ファミリーの次期型を開発中だが、その派生電動ワゴンとなる『i5ツーリング』の最新プロトタイプを、スクープサイト「Spyder7」のカメラが捉えた。

BMW 5シリーズ 史上初のEVワゴン『i5ツーリング』

捉えた2台のプロトタイプは、どちらもディティールが隠されている。しかしドイツ・ミュンヘンの路上で捉えた車両は、フロントドアに「Electrified vehicle」(電化された車両)のステッカーを貼り、赤いブレーキキャリパーを装備。カモフラージュの下には強力な電動パワートレインが存在していることを示唆している。

またキャリアカーでの運送中を捉えた画像からも、この車両が排気システムを持たない電動モデルであることがわかる。内燃機関の5シリーズと電動5シリーズ(i5)との違いはグリル程度で、どちらも同じボディパネルと、同じフラッシュフィット・ドアハンドルを備えている。

赤いブレーキキャリパーのプロトタイプは高性能グレードの「M60」である可能性がある。これはおそらく「iX M60」と同じ電動システムを採用し、デュアルモーターによる全輪駆動で、最高出力は619psに到達。100km/hまで3.8秒以下で駆け抜けるだろう。

またiXでは、それほどパワーを必要としない顧客のために、111.5kWhの巨大バッテリーを積み、最高出力523psを発揮する「xDrive50」、76.6kWhのバッテリーを積み、最高出力326psを発揮する「xDrive40」も用意されていることから、i5でも同様のラインアップが期待できるだろう。

キャビン内はセダンと共通で、新しいステアリングホイール、アップデートされたスイッチ類、およびコンパクトなシフターが装備される。また12.3インチのデジタルインストルメントクラスターと、14.9インチのインフォテインメントシステムで構成される曲面ディスプレイが追加されることが濃厚だろう。

5シリーズ次期型は、内燃機関のセダンとワゴンのツーリングが最初に登場。その後にi5ファミリーが導入され、最終的には『M5ツーリング』の登場も噂されている。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  3. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  4. 【スズキ GSX250R 試乗】ハンドリングは「小さなハヤブサ」!? 250ccらしからぬ独自の存在感…伊丹孝裕
  5. 復活の『テスタロッサ』にスパイダー、ハードトップは14秒で開閉可能…最高速330km/h
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る