ノーズが伸びた!ポルシェエンジン搭載、最強のランボルギーニ「ウルスPHEV」(仮)

ランボルギーニ ウルスPHEV(仮)プロトタイプ(スクープ写真)
ランボルギーニ ウルスPHEV(仮)プロトタイプ(スクープ写真)全 14 枚

ランボルギーニの人気SUV『ウルス』に、初の電動モデルが登場する。2023年後半にも登場するという「ウルスPHEV」(仮)のプロトタイプを、スクープサイト「Spyder7」のカメラが捉えた。

スクープ写真:ノーズが長くなった!ウルスPHEV(仮)のプロトタイプ

厳冬のスカンジナビアでキャッチしたプロトタイプは、最新の「ウルスS」とは異なる新設計されたヘッドライト、刷新されたエアインテークを備えるバンパーを装備している。またハイブリッドシステムに対応するため、ノーズが伸びている点にも注目だ。結果として、ボディシルエットはよりスポーティーになっている。

後部ではLEDテールライトのグラフィックが新設計される。新デザインのホイールにはカラーオプションも導入される可能性があるが、現段階では判断できない。

キャビン内は完全に覆われているが、ウルスSから大きく逸脱することはないだろう。

ボンネットの下に噂されているのは、ポルシェ『パナメーラ ターボS E-ハイブリッド』から流用される、4.0リットルV型8気筒ツインターボ「LK5」エンジン+電気モーターのハイブリッドパワートレインだ。パナメーラは最高出力670psを発揮するが、ウルスPHEVでは820psまでブーストアップされると予想されており、現在頂点に君臨する「ウルス ペルフォルマンテ」より上位に設定される可能性がありそうだ。

気になるのは、「ウルスS」の4843ポンド(2197kg)をはるかに上回ると予想される車重だが、市販型では圧倒する動力パフォーマンスを提供してくれるはずだ。

まだ名前のないウルスPHEVだが、そのデビューは2023年後半と予想されている。これは、2024年までに全ラインナップを電動化するというランボルギーニの計画の一部で、ウルスPHEVの後には、ハイブリッド化されたV12エンジン搭載の『アヴェンタドール』後継モデルが控えている。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  2. 日産『ルークス』に「AUTECH LINE」、新型唯一のブラック内装…225万8300円から
  3. 次世代バイオディーゼル、2050年カーボンニュートラルへ…期待される理由とは?
  4. ポルシェ、電動化戦略を大幅見直し…内燃エンジンモデル拡充へ
  5. トヨタの小型ミニバン『ルミオン』、安全性を大幅向上…スズキからのOEMモデル
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る