テインが新型「EDFC5」と蘇った伝説のサファリラリー優勝車を展示…東京オートサロン2023

テインブース(東京オートサロン2023)
テインブース(東京オートサロン2023)全 19 枚

東京オートサロン2023にブースを出展したサスペンションメーカーのテインは、新製品「EDFC5」と1995年のサファリラリー優勝車両のトヨタ「セリカ GT FOUR(ST185)」を公開・展示した。

【画像全19枚】

◆EDFCシリーズに新機能が追加

テインブース(東京オートサロン2023)テインブース(東京オートサロン2023)

「EDFC」シリーズはテイン製ショックアブソーバーの減衰力調整を電動で行うコントローラー。トランクやボンネットを開け素手でダイヤルを回すことなく、車内から簡単に細かい段数調整を行えることがメリットだが、その他にも走行中の加減速Gを感知して自動で減衰力調整を行う機能などを搭載している。

テイン 新製品 EDFC5(東京オートサロン2023)テイン 新製品 EDFC5(東京オートサロン2023)

1月より販売開始するEDFC5は、これらの加減速・旋回G感知機能に加え「ジャーク(JERK/躍度)」感応制御という新システムを、芝浦工業大学の渡邉大教授との産学連携によって開発し搭載。Gが発生するより早い段階、ハンドルを左右に切った直後の減衰力調整を可能とする新機能が追加された。

その他にも車速に応じた自動調整や、AIによる学習機能を備えたEDFC5。価格はコントローラー、モーター、GPSキットの合計で11万4950円となっている。

◆サファリラリー優勝の「GT FOUR」がフルレストア

トヨタ セリカ GT FOUR(ST185)1995 サファリラリー優勝車(テインブース/東京オートサロン2023)トヨタ セリカ GT FOUR(ST185)1995 サファリラリー優勝車(テインブース/東京オートサロン2023)

また会場には展示車両として、テイン創設にも携わった藤本吉郎氏を擁する「TTE」(トヨタ・チーム・ヨーロッパ)の1995年 サファリラリー優勝車両 トヨタ 「セリカ GT FOUR(ST185)」も展示された。

日本人ドライバーとして初めてのサファリラリー制覇という、まさに「伝説」の本マシンは完璧にレストアされ、日本モータースポーツ界の金字塔として後世へ歴史を伝える貴重な一台となっている。

《最上 佳樹》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ『R7』が全面進化! 電子制御、シャシー刷新で示す「ミドルスーパースポーツの新たな可能性」
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. V3エンジンを電子加給! ホンダ『V3R 900 E-コンプレッサー』をEICMAで初公開、量産に向け開発中
  5. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る