ジープ チェロキー、2グレードにシンプル化…米2023年型

「アルティテュードLUX 4x4」と「トレイルホーク4x4」の2グレードに

2.0リットルターボと2.4リットル自然吸気の2エンジン

8.4インチディスプレイ付き「Uconnect4C」

ジープ・チェロキー の2023年モデル
ジープ・チェロキー の2023年モデル全 10 枚

ジープ113日、SUVチェロキー』(Jeep Cherokee)の2023年モデルを米国で発表した。

◆「アルティテュードLUX 4x4」と「トレイルホーク4x4」の2グレードに

2023年モデルでは、グレード構成を4WDのみの2グレードにシンプル化した。「アルティテュードLUX 4x4」は、ジープならではのタフなオフロードデザインをはじめ、17インチのグロスブラック塗装アルミホイール、LEDライト、グロスブラック仕上げのグリルサラウンドやエンブレムを採用する。また、ブラックのナッパレザーシート、ピアノブラックのインテリアアクセント、7インチのマルチビュー&フルカラーTFTディスプレイ、ヒーター付きステアリングホイールとシートも装備した。

2023年モデルのもうひとつのグレードが、「トレイルホーク4x4」だ。自動ハイビーム付きヘッドランプ、自動防眩バックミラー、セキュリティアラーム、ユニバーサルガレージドアオープナーが標準装備されている。

また、2023年モデルの全車に、ストップ&ゴー機能付きアダプティブクルーズコントロール、パーキングアシスト、リアストップ付き「パークセンス」、前後パークアシストを標準装備した。

2.0リットルターボと2.4リットル自然吸気の2エンジン

パワートレインには、トレイルホーク4x4に、2.0リットル直列4気筒ガソリンターボエンジンを搭載する。最大出力は270hp、最大トルクは40.8kgmを引き出す。アルティテュードLUX 4x4には、2.4リットル直列4気筒ガソリン自然吸気エンジンを搭載する。最大出力は180hp、最大トルクは23.6kgm。両エンジンともに、トランスミッションは、9ATを組み合わせた。2023年モデルでは、3.2リットルV6気筒ガソリン「ペンタスター」エンジンは設定されない。

最大5種類の走行モード(オート、スノー、スポーツ、サンド/マッド、ロック)が切り替えられる「ジープセレクテレーン」トラクションコントロールシステムを採用した。このうち、トレイルホーク4x4専用のロックモードは、オフロードで優れた走破性能を発揮する。

また、「リアアクスルディスコネクト」を採用する。路面状況からAWDを必要としないと車両が判断した場合、リアアクスルを駆動システムから切り離し、自動的に前輪駆動に切り替わる。これにより、パワートレインの抵抗が減少し、燃費が向上するという。車両が4WDを必要と判断すると、自動的に4WDに切り替わる。

8.4インチディスプレイ付き「Uconnect4C

ジープ・チェロキー の2023年モデルジープ・チェロキー の2023年モデル

すべてのグレードに、8.4インチディスプレイとSiriusXMラジオを備えた「Uconnect4C」を標準装備した。最新の「Uconnect」システムとなるUconnect4Cでは、使いやすい機能、強化された処理能力、高速起動時間、動的タッチスクリーン、高解像度グラフィックス、AppleCarPlay」とグーグル「Android Auto」が含まれる。オプションで、ナビゲーションシステム、4G LTEWi-Fiホットスポット、アマゾン(Amazon)の音声アシストの「アレクサ(Alexa)」が選択できる。

前面衝突警告プラスとレーンセンスデパーチャー警告プラスを含めて、80以上の先進運転支援システム(ADAS)を標準またはオプションで装備できる。

ボディカラーは、ビレットシルバーとブライトホワイト、ダイヤモンドブラッククリスタル、ブライトホワイト、グラナイトクリスタル、ハイドロブルー、スレートブルー、スティンググレー、ベルベットレッドが設定されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る