50年ぶり復活の幻のポルシェ『911 ST』、スポーツクラシックとの違いとは

ポルシェ 911 ST 市販型プロトタイプ スクープ写真
ポルシェ 911 ST 市販型プロトタイプ スクープ写真全 14 枚

ポルシェが展開する「ヘリテージモデル」プロジェクト、その第三弾となる『911 ST』の最新プロトタイプをスクープサイト「Spyder7」のカメラが捉えた。

50年ぶりに復活するポルシェ『911 ST』

ポルシェ911は、992世代が発表されてから4年が経過。改良新型の開発に着手しているが、同時にいくつかの派生モデルの開発も進行しており、911 STはその一台。

911 STは、1970年台にレースカーとして誕生。当時911史上最軽量モデルを目標に、わずか24台のみが製造された幻のモデルで、約50年振りにそのネーミングが復活する。ヘリテージシリーズでは、第一弾となる「911タルガ4S ヘリテージデザインエディション」、第二弾「911スポーツクラシック」に続く第三弾となる。

スポーツクラシックとSTは、どちらもマニュアルトランスミッションを備えているが、その性格は大きく異なる。エクステリアではダブルバブルルーフを共有するも、スポーツクラシックが屈強な911ターボパワートレインを採用する代わりに、STでは最高出力525ps、最大トルク469Nmを発揮する4.0リットル自然吸気フラット6を『911GT3 RS』から採用することが濃厚だ。そのため実質的には、2016年に同じく50年ぶりに復活した『911 R』の後継モデルと言って良さそうだ。

豪雪のフィンランド山中で捉えたプロトタイプは、GT3のフードベント、中央には大型エアインテークを備えたボックス型のバンパー、スラッシュカットのカーボンドア、RS同様のフロントフェンダー、足回りにはセンターロックホイールが装着されている。

リアエンドでは、ブレーキランプの向かって左、エンジンカバーのメッシュに奇妙な黒い円が確認できる。恐らく、911スポーツクラシックのエンブレムに似た、ポルシェヘリテージロゴが設置されている可能性がありそうだ。また、スポーツクラシックに見られるレトロなダックテールスポイラーは見られないが、オリジナルSTにも装備されていないため、現代版でも装着されることはなさそうだ。

2023年内のワールドプレミアが予想されている911 ST。50年前のオリジナルは限定24台だったが、復刻版STはスポーツクラシックの2500台に対し、1200台以上が発売される可能性がありそうだ。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  5. トミカ「ムービースターズ」、第1弾は『西部警察』のスーパーZとガゼール…2026年2月発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る