釜石線の『SL銀河』、定期ラストランは6月4日…6月11日のツアー列車で運行に幕

C58 239が牽く『SL銀河』
C58 239が牽く『SL銀河』全 3 枚

JR東日本盛岡支社は1月20日、2023年の運行で最後となる釜石線『SL銀河』の運行計画を発表した。

同列車は、岩手県営運動公園(岩手県盛岡市)で静態保存されていたC58形蒸気機関車239号機(C58 239)を動態復元し、2014年4月12日から運行を開始。釜石線は山岳線のため、JR北海道から旅客車としてキハ141系を譲り受け、動力付きのキハ142 701、キハ143 701、動力なしのキサハ144 701・702がC58 239と協調運転を行なっている。

盛岡車両センターに配置されている『SL銀河』用キハ141系気動車。C58との協調運転が可能で、気動車がSLを引くシーンも見られた盛岡車両センターに配置されている『SL銀河』用キハ141系気動車。C58との協調運転が可能で、気動車がSLを引くシーンも見られた

キハ141系は国鉄時代の50系51形客車を改造したもので、1990年からJR北海道札沼線(学園都市線)で運用されていたが、客車時代から数えても製造から40年以上が経過しているため老朽化が顕著で、これを理由に運行継続が断念されることになった。

2023年は3月25日の釜石行きから運行が開始され、定期運行の最終日は釜石行きが6月3日、花巻行きが6月4日となる。その後、6月10・11日にはツアー列車として運行され、これがラストランとなる。

『SL銀河』の運行計画『SL銀河』の運行計画

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る