日本列島「最強寒波」、大雪警報で関越道など通行止めも 【新聞ウォッチ】

イメージ
イメージ全 2 枚

一年で最も寒い時期の大寒に入っているとはいえ、日本列島はあす(1月24日)から26日ごろにかけてこの冬一番の寒気が流れ込み、都心でも氷点下になる予報もあるほどの強い冬型の気圧配置に見舞われるそうだ。

北日本から西日本では日本海側を中心に大雪となるほか、太平洋側の平地でも雪が積もるなど各地で警報級の大雪となる恐れがあると予想。気象庁では、大雪や路面凍結による交通への障害に警戒するほか、着雪やなだれにも注意を呼びかけている。

きょうの読売なども「あすから最強寒波」というタイトルで報じているが、23日午後6時からの24時間に予想される降雪量は、多いところで東北地方で40~60cm、北陸・東海・近畿・中国地方で20~40cm、関東甲信・四国・九州北部地方でも10~20cm。その後も26日にかけ冬型の気圧配置が続くため、日本海側を中心に降雪量がさらに増える可能性もあるとも伝えている

昨年末の大雪では、北陸地方などの国道では長時間にわたる大規模な立ち往生が発生。このため、NEXCO東日本でも関越などの高速道路が予防的に通行止めとなる可能性もあり、最新の気象情報や道路情報の確認など、大雪への備えが求められている。

2023年1月23日付

●倒産6428件3年ぶり増、昨年コロナ影響長期化 (読売・4面)

●あすから「最強寒波」太平洋側、平地で積雪予報(読売・26面)

●東海道新幹線再び停電、最大2時間運転見合わせ (朝日・29面)

●日本GDP 4位転落か、今年にもドイツに抜かれ、円安・低成長 (産経・5面)

●高齢者の交通事故防げ、秋葉原でアイドル注意喚起 (産経・20面)

●バイオ燃料で都バス運行、25日から、新宿駅―都庁循環など (東京・21面)

●EV保守整備に参入、損保ジャパン、関連事業の裾野広がる (日経・1面)

●つくばエクスプレス、延伸先、土浦が有力、茨城県、第三者委に原案 (日経・35面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る