日田彦山線BRTの電気バスが試験走行へ…当面は一般道を走行 3月7日から

「色とりどりにきらめく地域の魅力」を6色で表現する日田彦山線BRT車両のエクステリア。走行試験が行なわれる小型電気バスは「しゃくなげカラー」「棚田カラー」「水郷カラー」「ゆずカラー」の4両。
「色とりどりにきらめく地域の魅力」を6色で表現する日田彦山線BRT車両のエクステリア。走行試験が行なわれる小型電気バスは「しゃくなげカラー」「棚田カラー」「水郷カラー」「ゆずカラー」の4両。全 3 枚

JR九州は1月26日、今夏に開業する日田彦山線BRT(BRTひこぼしライン)へ導入する小型電気バスの試験走行を3月7日から開始すると発表した。

BRTひこぼしラインでは小型電気バス4両、中型ディーゼルバス2両が導入されることになっており、「やさしい交通機関」としてすべてが低床式のノンステップ仕様となる。

日田彦山線BRT車両のインテリアデザイン。シートは「ひこぼし」を散りばめたデザインを基本に、エクステリアと同じく6色展開に。床は木目を活かした明るいものとし「乗ることの楽しさやわくわく感」を創出するという。日田彦山線BRT車両のインテリアデザイン。シートは「ひこぼし」を散りばめたデザインを基本に、エクステリアと同じく6色展開に。床は木目を活かした明るいものとし「乗ることの楽しさやわくわく感」を創出するという。

今回、試験走行が行なわれる小型電気バスは中国・BYD製の「J6」(定員25・座席17)で、当面は添田~日田間のうち一般道を不定期に走行。工事の進捗に合わせてBRT専用道でも走行するとしている。

なお、中型ディーゼルバス2両(いすゞ自動車製「ERGAmio」)については初夏に試験走行を開始する予定。

日田彦山線BRTの路線図。当初の試験走行は一般道のみ。日田彦山線BRTの路線図。当初の試験走行は一般道のみ。


《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  3. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  4. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  5. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る