魔改造! T社のワンちゃんとH技研の掃除ロボット---横浜で展示会 1月27・28日

「魔改造の夜」展チラシ
「魔改造の夜」展チラシ全 3 枚

魔改造……。「子どものおもちゃ」や「日常使用の家電」をえげつないパワーにチューンナップすること。

NHKテレビの『魔改造の夜』は、超一流のエンジニアたちがヤバい本気を出して、アイデアとテクニックを競う技術エンタメ番組だ。この番組に登場した「おもちゃ」と「家電」を間近で見るチャンスだ。

横浜市は、多様な人材による日頃の研究開発や学習の成果などを発表し、組織や領域を越えてイノベーションのきっかけとなる新たな出会いを生み出す場となるイベント、「YOXO FESTIVAL(よくぞフェスティバル)」を、1月27~28日、市内複数の会場で開催する。

ランドマークプラザ・フェスティバルスクエアでは「魔解像の夜」展が実施される。展示されるのは、「ワンちゃん25m走」編に登場した、世界に君臨する自動車メーカー「T社」が制作した『魔獣キングスパニエル』と、「お掃除ロボット走り幅跳び」編に登場した、バイクや自動車から小型ジェットまで手がける「H技研」が制作した『魔破★掃一郎』だ。

また、「ペンギンちゃん大縄跳び」編に登場した、金属加工のプロ・超攻撃型の下町工場のS陽製作所が制作した『ペン太5ん』で、縄回しの体験もできる。

『魔獣キングスパニエル』

放送第1弾、玩具のワンちゃんが25mを爆走! 自動車メーカーT社チームは、メンバーがアイデア出しから1か月半、魔改造に嬉々として没頭し、魔獣を生み出していく……。特異な姿で見る者を圧倒しただけでなく、T大、H野製作所のマシンを相手に驚異的な走りを見せた。初回放送日:2020年8月22日 、「ワンちゃん25m走」編。

『魔破★掃一郎』

第2弾のお題は『お掃除用ロボットを魔改造して走り幅跳び! どこまで遠く飛ばせるか』。空を飛ぶのは創業者の夢、H技研は掃除ロボットを「ロケット」にする。競技会前日にテストすると……、跳ばない。夜通しの原因究明と作り直し。結果は圧勝、秘密があった! 初回放送日:2020年11月28日、「お掃除ロボット走り幅跳び」編。

『ペン太5ん』

放送第4弾のお題は「ペンギンちゃん5体を魔改造、1分間でいかに多くとべるか」。5体のペンギンをどう一緒に早いリズムで跳ばすか? 大繩を回すのはチームメンバーだ。マシンと人間が協力する初めての競技となった。“モンスター+縄回し隊”の興奮と感動! 初回放送日:2022年1月29日、「ペンギンちゃん大縄跳び」編。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  2. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  3. 『V』クラスより上級のミニバンか? メルセデスベンツが2026年に『VLE』『VLS』導入へ…上海モーターショー2025
  4. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  5. WRCの直4エンジンから生まれたV8ターボ、ルマン参戦へ一歩 ジェネシス「初始動に成功」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る