CASE車両の仮想化セキュリティソリューションをパナソニックが実証実験…オートモーティブワールド2023

仮想化プラットフォームを実装した次世代コックピットの例
仮想化プラットフォームを実装した次世代コックピットの例全 7 枚

2022年の道路運送車両法改正により、型式指定にはセキュリティ対策の標準であるCSMS(UN-R155)およびSUMS(UN-R156)認証が必要になった。だが、「基準を満たしていれば安全」とは言い切れないのがサイバーセキュリティだ。

オートモーティブワールド2023においてパナソニックオートモーティブが仮想化技術を自動車セキュリティに応用する実証実験の展示を行っていた。ディスクリート回路による制御からマイコン制御へと進化していったECUおよび車載コンピュータが、ドメインコントローラ、ゾーンコントローラ、統合ECUに進化しようとしている。SDVでは、ソフトウェア環境もアセンブラやC言語による制御プログラムから、リアルタイムOS環境、ビークルOS環境が求められている。クラウド連携サービスやAI活用には、このようなソフトウェアのレイヤ構造は不可欠となる。

そこでも重要なのはセキュリティ機能だ。汎用コンピュータから進化したPCやスマホは似たようなアーキテクチャを持ち、セキュリティの考え方も共通する部分がある。しかし、独自の進化を遂げた車載コンピュータは、制御ソフトの階層化がそれほど進んでいない。エンジン制御などリアルタイム要件(最長遅延時間の保証)を満たすため、ダイレクトなハードウェア制御が必要という理由がある。


《中尾真二》

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  3. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…10月の試乗記ベスト5
  4. アウディ『A2』が21年ぶりBEVで復活へ! 現ラインナップ2車種の後継に
  5. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る