結果発表!2択アンケート「復活して欲しいのは、『ランエボ』? それとも『GTO』?」【クルマら部 車論調査】

2択アンケート「復活して欲しいのは、ランエボ?GTO?」
2択アンケート「復活して欲しいのは、ランエボ?GTO?」全 4 枚

自動車ニュースのレスポンスが新たにリリースした、クルマ好きのためのLINE公式アカウント『クルマら部』(ベータ版)!「クルマの車論調査」の集計結果を発表します。今回のお題は「復活して欲しいのは、『ランエボ』? それとも『GTO』?」でした。結果は

・ランエボ:67.3%
・GTO:32.7%

ということで、ランエボ=ランサーエボリューションが2倍以上の差をつける結果となりました!

歴代ランサーエボリューション歴代ランサーエボリューション

1992年に初代が登場したランエボは、ご存知の通り三菱がWRC参戦に向けたホモロゲーションのために限定生産したモデル。250馬力を発揮し、三菱の御家芸である4WDによる高性能な走りが魅力でした。最終型の10世代目「X」では313馬力までパワーアップ。その名の通り進化=エボリューションを続けながらも、2015年に登場した「ファイナルエディション」でその歴史に幕を閉じました。

今でもジムカーナやラリーなどの競技車両として使われることも多く、その戦闘力は一線級。それだけに、系譜が途切れた今も多くのファンを魅了し続けています。ランエボで培われた4WDの技術は今も、『アウトランダー』や『エクリプスクロス』に受け継がれていますが、やはりファンが待ち望んでいるのは「ランサーエボリューション」の名前。すでに「ランサー」すら国内から消えて久しいですが、なんとかお願いします三菱さん!

『クルマら部』ではクルマの車論調査アンケートのほか、クルマ愛クイズなど参加型コンテンツを配信中!クルマ好きのためのLINE公式アカウント『クルマら部』に登録して回答してみましょう!

『クルマら部』友だち追加はこちら

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  3. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る